
宮崎
古くは日向と呼ばれた宮崎。天孫降臨の伝説が息づく高千穂には、高千穂神社や
天岩戸神社など、神話にまつわるスポットが多く、青島の日向神話館は日向神話の世
界をリアルなろう人形で表現しています。また宮崎は青島の読売巨人軍のキャンプ地
を筆頭に多くのキャンプ地が点在します。さらに日南海岸は南国ムードがいっぱいで
全国屈指のサーフポイントとして有名な恋ヶ浦もあります。南に下れば、日向の小京都
城下町飫肥があり、江戸時代にタイムスリップした感じが味わえます。
さすがに、30年ほど前には熱海と並んで、新婚旅行のメッカであったことを伺わせま
す。
|
|
|
日南海岸のほぼ中央、鵜戸岬の突端に建つ鵜戸神宮です。本殿は天然の大洞窟の中にあり、参拝するには岩場の石段を下っていきます。 |
|
|
|
|
|
亀石に向かって玉を投げ、運良くくぼみに入れば願い事がかなうと言われています。
亀の形をした石の背中にくぼみがあります(写真の縄部分)。ちなみに男の人は利き腕と逆腕で投げるそうです。 |
|
|
|
|
|
日南海岸国定公園の中心に位置する周囲1.5kmの小島で、島の中央には、青島神社があります。 |
|
|
|
|
|
毎年、巨人軍がお参りする青島神社です。境内には、巨人ナインの今年の決意が書かれた絵馬がありました。 |
|
|
|

|