皆さんの中には、リカちゃんハウスで遊んだ方もたくさんいらっしゃるでしょうね。 私は、その少々前のタミーちゃん、ペパーちゃんという着せ替え人形で、ミィ妹と一緒にとても良く遊びました。 当時バービー人形が大流行していましたが、バービーはチョッと大人っぽ過ぎる・・・という 日本の親たちの声もあったりしてタミーとペパーを買ってもらったようですが、 バービーより少しふっくらしたこのお人形をとっても大好きでした。 |
![]() |
タミーちゃんとペパーちゃんは、姉妹です。 |
![]() |
![]() |
私は姉のタミーちゃん↑を、ミィは妹ペパーちゃん↓をひいきにしてました。 そばかすのペパーちゃん |
![]() |
そばかすが可愛いペパーは、もともと薄化粧ですが今ではすっかりすっぴんです。 赤い折りたたみ式フレームのメガネをご愛用。 |
おでかけスタイルのタミー&ペパー |
![]() |
右ペパーの赤いベルベットのお洋服は『ママとおでかけ』という名前がついていました。 人形服にオートクチュールのように名前を付けて売り出されたのは、日本ではタミーペパーが最初でした。 彼女たちの着せ替えお洋服は、当時どれも高品質で素晴らしい縫製でした。 |
![]() |
タミー姉さんのショールを借りたりします♪ |
![]() |
タミーの『オン・ザ・タウン』という名のドレス&コート |
![]() |
緑のタフタにはウサギの毛皮があしらってあります。 白と金糸のお揃いのお帽子はどこかにいってしまった・・・ タミーのイヴニングドレス |
![]() |
ドレスのビーズ刺繍は未だしっかり縫い付けてあります。職人さんありがとう! |
ペパーのお洋服 |
![]() |
スキーウエアーのジャケットにはYKKファスナー、手袋にはちっちゃい刺繍 スナップもホックもボタンも丁寧な手縫いなので健在! |
TammyとPepper |
![]() |
洋服にタミーとペパーのネームタグがそれぞれ付いていた。 |
タミー ペパーの小物 |
![]() |
![]() |
学校のノート、航空券は(ニューヨークー東京-パリ)往復チケット。 週間ニュースマガジンには、‘ペパーはタミーの妹です。可愛い洋服をたくさん持っています。 いろんな洋服を着て学校へ行きます。バトミントンセットやレコードプレイヤーを持っています。 ペパーはあなたと同じような可愛い10代の女の子です・・・’等と英語で書かれてあります。 |
タミーとペパーは、モデルのようなバービーとちがって、スクールガールという より親しみやすいイメージで登場し大ヒットしました。 アメリカでは、タミーにはパパとママや兄弟たちもいましたが、日本では妹のペパーのみが売り出されました。 やがてタミーちゃんペパーちゃんは、リカちゃんなどの後発の人形に押されて、 1970年頃には日本からも姿を消してしまいました。 |
バービーちゃん 少し大きくなってから買ってもらったバービー。 |
![]() |
これはトーキングバービーですが、ツイストバービーが登場して以来、 手足が自由に曲げられるようになりました。 ミィはこのバービーによくバレエを踊らせていました。 アメリカンな美人! |
![]() |
この頃になると紙で出来たワンピース登場、洗濯できます。 トーキングバービー |
![]() |
おしゃべりバービーと呼んでいました。 首の後ろのひもを引っ張るとおしゃべりします。 ‘お買物に行くの’‘今日ピアノのお稽古があるの’‘パーティがあるのよ’等など・・ 4〜5種類の日本語を話しました。残念ながら今はもう作動しません。 プロポーション抜群! |
![]() |
ファーストバービーは、アメリカで考案されましたが、その製作は日本!なんですって。 人形の出来は勿論のこと、衣裳の縫製技術、小さなYKKファスナー、折りたたみ式メガネなど 技術の素晴らしさに、アメリカはとてもびっくりしたそうです。 日本人ってなんて器用で優秀なんでしょう! |
スカーレットちゃん |
![]() |
スカーレット〜♪スカーレット〜♪私の可愛いお人形〜♪ CMソングも覚えています。この頃はもうお人形遊びも卒業でお洋服は持っていません。 タミーちゃんの服を着せ替えたり、バービーの靴はヒール足なので合わなかったり・・・ |
![]() |
今日はタミーちゃんのバレエの発表会♪ |
![]() |
お友達もお花を持って応援に来てくれました。 !?! |
![]() |
あ〜っ!タラちゃん怪獣が・・・!?! |
永遠に輝いて・・・” |
![]() |
バービーちゃん、ペパーちゃん、タミーちゃん、スカーレットちゃん 私が今日あるのも貴女たちのおかげかも・・・ありがとう! 皆さんも、パパやママに買ってもらったおもちゃを大切にしてあげてね♪ |