ネットの片隅ののんべぇのつぶやき… 独り言

 ネットの中にはお酒の紹介をするサイトが多々ある。大吟醸だの純吟だの、おりからみ
だの、生酒だの…。また有名どころの銘柄を紹介するものもある。十四代、亀の翁、田酒、
九平次、黒龍、梵などなど……。
 でも、そんな高価な酒を、いや、定価は安いがプレミアのついている酒をといったほうがいいだろう果たして簡単に手に入れることができるであろうか?また定価で飲めたとしても果たしてそれを美味いと感じるだろうか?
 味覚なんてのは人それぞれで、一人が美味いからといって、その酒が万人受けするわけでもない。また、一人がまずいといって、それが全ての人にまずいとは言い切れないのである。

 私は、いくつかの有名どころを飲んできた。新潟三梅は言うに及ばず。黒龍、梵、亀の翁、などがその辺の有名どころに値するだろう。新潟を主にしているのでそれを外れてしまった酒を飲もうとはしない。十四代の黒縄がいい例で、あれは山形限定ともあって、山形へ行ったとき喜びいさんで見つけたときは買ってきた。が、香をかいですごく期待をしていたのだがそれはすぐ落胆、いや、奈落のそこへ落とされるという記憶がある。四合瓶で5000円と定価なのだがコストパフォーマンスはあっていないように思えた。
 また、十四代は、すべてを飲んだだけではないが、特別純米中取りを飲んだのだが緑川の特純のほうが私には美味いと感じた。

 また買えないお酒で有名な亀の翁。新潟へ行ったとき偶然にも買うことが出来た(当然言うまでもなく定価である。)のでまた喜びいさんでありがたく飲んだが、ぶっちゃけ、どこにでもあるような味でそんなに感動を覚えたものではなく、同じくがっかりさせられたのだった。抱き合わせのようなセット販売だったのだが一緒になっていた越乃影虎名水源流のほうがはるかに美味く感動したのを覚えている。
  
 とまぁ、こんな感じに味覚なんていうのは人によってまちまちであり、私が美味いからと言って全ての人にあうわけでもなく。また私がまずいからといって、それがまずいわけでもない。口に合わないだけなのである。


 石田屋、超吟、十四代など、高価な酒(十四代は私の大嫌いなプレミア酒なんで。飲みたいとは思うけど、プレミアつきじゃ飲みたくない)は毎晩飲めない。
 一升瓶で3000円くらいの酒なら毎晩晩酌に心地よい酔いを与えてくれるのである。

 本醸造、純米、普通酒クラスのお酒なら手軽に買えるし無名の自分好みの酒を見つけたときの感動ははるかに大きい。
 まるで宝にでも出会ったかのような感覚を与えてくれる。

 そんな旨い本物の地酒たちを…。


ぐちゃぐちゃ、うだうだ能書き言わず、自分がうまいと思ったものを飲めばいいのさ。
好みなんて千差万別。
熱燗に走ろうが冷でのもうが自分の勝手。

自分がうまいと思ったものこそが、それが最高の酒だ!

日本酒の味も多種多様。舌の味覚も十人十色。

'08/5/25
書き換える。
あえて、上の文章は取り消し線で消しておこう…。

[戻る]