■学会

今日からいよいよ学会です。

張り切って行くぞ〜!
と意気込んでたのに、目覚ましが鳴らず。
足元をすくわれた気分です。
ボロインめ〜!!
なんで目覚ましが鳴らないんだよう。
I sue you!

そんなオンボロホテルですが
立地条件は(学会に行くには)なかなか良く
会場まで徒歩10分という近さ。

その分、ワイキキ中心部のにぎやかなところからは
隔離されているんですけれども。

…遊びに行くにはちょっと、ね…

まさにお勉強に来た私たちには
うってつけの場所ね☆←ヤケクソ

この日は、午前中は特に聴きたい
シンポジウムもなかったので
ポスター発表を見たりしてぼちぼちと。
午後は聴きたい講演が目白押しでした。

しっかり聴いてお勉強してきましたよ〜。
英語わかんないし内容も難しくて
よく理解できないところだらけだったんだけどね(^^;)

それでもトピックに触れることができて
すごく面白かったです☆


証拠。
ほらね、ちゃんと学会行ってるでしょ。






■ダイヤモンドヘッド

お昼、午後の講演まで少し時間があったので
かの有名な「ダイヤモンドヘッド」まで
連れていってもらいました。


入り口で〜す。

ここの頂上から見下ろすホノルル市街地は、絶景だとか。
なので是非とも登りたかったんだけど
微妙に時間がなくて…

泣く泣く断念。

まあ、次にまたハワイに来るときのお楽しみってことで。





■お酒を飲ませてもらえない

その日の晩にポスター発表があったのですが
それまでにご飯食べちゃおうということで
R大チームと合流してバーレストランへ。

おいしいんだけど、高い…(汗)。
肉とかロブスターとか
いいもの食べさせてもらいましたよ。



自腹だけどな。



そこでひともんちゃく。

とりあえずビールでも飲もうと注文したところ

 「IDみせろ」

 といわれてしまったのです。

ハワイは未成年の飲酒に厳しいらしく
21歳未満にお酒を出したことがばれると
店側が処分を受けることになるんだとか。

そんなわけで
そのときパスポートを
ホテルのセイフティボックスの中に入れたまんまだった私は
結局お酒を飲ませてもらえませんでした。
…くすん。

まあ本当のところは
隣の人のビールを
バレないようにこっそりと
飲んでたわけなんですけれどもね。





■ポスター発表

お酒も入りいい気分になったところで
またもや学会会場に戻り
こんどはポスター発表です。

このポスター発表ってやつが
私の常識を覆すようなとんでもないやつで。

というのも、今まで私は日本の学会しか出たことがなく
そのポスター発表のイメージを抱いて行ったらば
これがもう全く違うのです。




スーツの人なんか誰もいないし。
いや、一人だけいたけどまわりから浮きまくりだったし。

それどころかみんな
右手にビール、左手にはポップコーン
ってなスタイルだし。




…まじっすか。

こんな学会って、ありなの!?
本当に、「アロハに短パン」が正装と言っても
過言ではないぐらいでした。

やっすんさん、衝撃の国際学会です。





■チャレンジ英会話

まあ、そんなくだけた感じだからこそ
気軽に質問しやすい雰囲気があって助かりました。

そこでひとつ、私の研究がらみの第一人者に
思い切って英語で質問してみようとアプローチ。

彼のポスターの前で足を止め
まずどんな話題で切り出すか考え…


いざ質問!







だめでした。

思いっきり緊張して、英語が全く口から出てこない〜(泣)。

しかしながら一生懸命がんばって
なんとか質問しましたよ!
結構どうでもいいような内容だったけどね・・・

とにもかくにも、とりあえずここで会話の糸口はつかんだ!
いよいよ本題だ!!



と意気込んだのもつかの間
隣から別の質問者に割って入られてしまいました。
がーん。あうあう・・・

流暢な英語で話す彼らに
もはや私のような英語のできない小娘の
入る隙はありません。

しかもそうこうしてるうちに
次から次へと新たな質問者が現れる始末。
そう、彼は著名な研究者であるため
その研究には多くの人が注目してるのです。

かくしてやっすんさん撃沈。

でもでも、次こそ英語で質問できるようになってやる〜!!





■お酒を飲ませてもらえない PARTU

一通り興味あるポスターは眺めたあと
R大の人たち、助手の先生と合流して飲みに行くことに。

こんどは少しタクシーに乗って
ワイキキの街中まで出たのですが・・・



またしても「IDみせろ」。

がっくり。
ここでもお酒を出してもらえませんでした。

と言いつつ
しっかりここでもこっそり人からもらって飲んでたんだけどね。

アメリカでは、アジア系は年齢不詳なのかしら。
日本ではしょっちゅう、歳より上に見られるんだけど…

いやはや、喜ぶべきか悲しむべきか。





>>ハワイ旅行記トップに戻る