■ハワイごはん

この日は学会最終日。
午前中は講演を聴いたりして過ごしました。

午後からは特に聴きたいものもなかったので
せっかくだからホノルル市内を観光しよう!
ということになりました。

まず、学会会場の近くの
アラモアナショッピングセンターでお昼ごはん。

それまで、毎日毎日来る日も来る日も
お昼ごはんはサブウェイのサンドイッチ…(−−;)
(しかも私にいたっては、毎食「ターキーブレスト」)

せっかくハワイに来たのにこれじゃいかんなあ。
最終日ぐらい、ハワイらしいものを食そうと思いました。



ハワイらしいごはんって、なんだろう?



私たちが食べたのは、「ロコモコ」
ごはんの上にハンバーグ、さらにその上に目玉焼きが乗ってるというシロモノです。

…ぶっちゃけ、ハワイじゃなくても食べられそう…
ほか○か弁当の「デミハンバーグ弁当」をひとひねりすれば
自分でもつくれるんじゃないかと思いました。

しかも、それを食べたところが
「どんどん」という丼もののお店。

ハワイにはかーなり日本があふれてました。





■ハワイ大学

大学生らしく、ハワイ大学を見に行くことに。

バスに乗っていきました!
どきどき…

シンガポールに行ったときもそうだったんだけど
海外のバスって日本よりも不親切で
(というか日本が親切すぎて
おんぶにだっこなだけなのかもしれないけど)
異邦人は乗るのにちょっと勇気が要ります。

でも、路線図や運行表をゲットできたおかげで
無事に目的地に着くことが出来ました☆

ハワイ大学では
生協でおみやげを物色したり、構内をぶらぶら散歩したり。
やはりここはひとつ
農学部を訪れ、実験圃場の様子を確認せねば
と思って探し回ったのですが
結局見つからず…

パイナップルとかサトウキビとかがどどーんと植わってて
そういった熱帯モノの
研究しまくってるのかと思ってたのですが
実のところはそうでもないようです。
と、帰国してから助手の先生に聞きました。

さて、これはハワイ大学のグラウンドを撮影したもの。

向こうにほのかに見えるのは
かの有名なダイヤモンドヘッドです。

こんな景色を毎日眺められるハワイ大学生が
ちょっとうらやましいです。





■おみやげ

そうこうしてるうちに夕方近くなってきたので
戻ることにしました。

そしてアラモアナショッピングセンターでお買い物。

ハワイに行ったというのに
ショッピングしたのって、このときだけです。

考えてみれば、ハワイらしいことってあんまりしてない…
帰国してから助手の先生に

「若者らしくワイキキ行かなかったの?ブランドものとか買わなかったの?」
と言われました。
その両方ともやった先生のほうが、私たちより若いのかもしれません。

ちなみに先生
シャネルでビーチサンダル
バーバリーで長靴やビニール傘を見つけたらしく
まったくブランドショップも
いろんなことするなあと思ったのでした。
お目当てのシャネルの消しゴムはみつからなかったそうです。

さて。

私はここで、おみやげとして屋台でウクレレを購入。
とりあえず音の出るものをあげとけば
向こう3か月ぐらいはそれで遊んでそうな某氏のためです。
ちっちゃい子みたいだ。

あと、ディズニーストアを見つけたので入ってみたところ
日本とラインナップが微妙に違ってて
リス2匹がいません。
一匹たりとも。

スティッチに喰われたのか?

リス大好きなO野さんの落胆ぶりが、せつなかったです。

本場なのにねえ。
アロハシャツを着たハワイ限定グッズでもあるかと期待して行ったのに、残念…。

そんな感じで
ブランドショップには目もくれない私たちでした。

個人的にプラダスポーツが気になったのですが
日本で見ればいいやと思って別に行きませんでした。
ところで、日本ではどこに行けば
プラダスポーツのお店があるのでしょう?
情報求む。





■sunset

ごはんを買ってビーチで食べました。

私のごはんがまたもや懲りずに
サブウェイってとこがなんとも。
粗食だ…

アラモアナビーチは
右手に海、左手にダイヤモンドヘッドが望めるという
絶好のview point。
こんないい場所が、ホテルの近くにあったなんて!
もっと早く知ってれば〜…とプチ後悔でした。

ごはん食べつつ鳥を餌付けたりして遊んでるうちに
(やっぱりこれも、外人さんに笑われた)
サンセット!




うわぁぁぁ…




きれ〜い!!




感動〜☆




ハワイの締めくくりに
こんな素晴らしい光景を
目の当たりにすることができてよかった〜!

こちらは夕焼けに染まるダイヤモンドヘッド。
美しいですねえ。





>>ハワイ旅行記トップに戻る