マレーシア・トゥルーリー・アジア・ナイト |
5月7日にマレーシアの政府観光局主催の催しに行ってきました。無料ご招待、マレーシア旅行のチケットが当たる抽選あり 先着100名様に記念品プレゼントという謳い文句に、釣られてということは、全くありません。いや、少しは、、あったかも。 初めに写真家兼シンガーソングライター(日本人)のフォトコンサート。美しい40代くらいの観光副大臣のスピーチ。通訳つき。 マレーシアがいかに素晴らしいか、ということを力説。副大臣曰く「日本に来たのは初めてですが私は何も買っていません。 なぜなら物価がとても高いからです。同じお金を使うなら日本のみなさまマレーシアにきて日本円を使ってください。」 と、とても分かりやすいメッセージでした。マレーシアの模擬結婚式。続いてファッションショー。背の高い美人モデルが美しい モダンマレーの衣装を着て颯爽と舞台を歩く。デザイナーは若い中国系マレー人でした。 マレーシア諸民族のダンス。抽選会。最後は舞台にお客さんをひっぱり上げてダンス。そしてラササヤンの大合唱でショーは終わっ また、マレーシアに行きたくなりました。今度はサバ、サラワクの方に行ってみたい。 ところで、今回の催しに行って、三つ思わぬ拾い物をしました。 一つは入り口で渡された観光のパンフレットの中にありました。「グノン・レダン」というページを見つけ「あっ」と声をあげました。 ここのサイトにある「グノンレダン姫」のことじゃないか、と思って読んでみると、ビンゴ!グノンレダンという山の場所がわかったので もう一つはジョゲットというダンスが紹介された時。前に書いたラットの漫画に(らくがき8)主人公マットのお父さんが村のお祭りの お父さんはお母さんに弱い。この踊りが、あれか!と思い楽しく鑑賞しました。 三つ目は、、、あまり関係ないけど、帰りの電車の中で可愛いビーズのついた女の子の携帯電話を拾ったこと。 (2003.5.7) |