☆ 2002年一人暮し日記☆
5月中旬 〜 

2002年 5月14日 ☆ 仕事をしている時が一番・・・

 今日はボイストレーニングで大阪へ。そしてその後、サインダンスの子に番組用にインタビューを録音してもらう予定。 早く着きすぎてウトウトしてたら、電話が次々に入ってくる。いっきに2件、何とか研修の講師の仕事が入った。福祉なんとかや人権なんとかで、 今までも少しとまどいながらやってる仕事。でも、人前に出る仕事がなければ、あたしはウジウジしてしまうらしい。 「森島」で居る限りは、あたしは前向きでいられるみたい。インタビューを終えたら、サインダンスの子が「声はサッちゃんなのに 顔は別人が思い浮かぶ」と言われた。んん?どーいうことだぁー?でも下手に知ってる人に対しては仕事モードはなかなか恥ずかしいものでした。 さて、6月下旬、と7月の仕事の為にネタ集めしなきゃねっ。

2002年 5月12日 ☆ 音楽ボランティア♪

 今日はホリエケンイチさんが西宮港からヨットの旅に出かける日。結局、うちらの番組の 柴田さん、音楽ボランティア「ブリキのおもちゃ」は呼ばれなかった。でもそのCDはヨットに乗せて旅立ってくれたはずらしい。 「ドキュメントででも流してくれれば良いなあー」と柴田さん。テレビ局の話では、♪ふねを出そうや、という柴田さんたちの曲を 気に入った堀江さんが出航に使うとのことだったんだけど・・・業界話は信用できないのかしらん? でも、その曲は良い曲なんですよ。サンバ調で、あたしは始めて聞いた何年か前にすぐ気に入った。 地震のあとに作った曲らしいけど、元気が出る楽しい曲です。ホント何かで聞いてもらえれば良いのにね。
 夕方からは、音楽ボランティア「ブリキのおもちゃ」がミツイシ神社という所で営業。紙芝居あり、 音楽あり、芸人のようでいつも感心します。あたしは友達と見に行くたびにそう思う。 あたしにも、何かできること、見つけなきゃねっ。

2002年 5月11日 ☆ サインダンスライヴ

 今日は大阪の朝日区民ホールというところで「With」の上映とアルマの曲を流してサインダンスライヴがあった。 ALMAのみんなは広島で夕方からライヴ。サインダンスの子は大阪を終えて、すぐに広島へ走るらしい。 関西の放送局が2局、サインダンスの子のドキュメントを作ろうとやってきている。そーいえば、 以前にALMAのみんなとドキュメントになったことがあたしにもあったなあー、あの時のサンテレビの記者さんには、 とても感謝。その人のおかげで、きっと今のあたしにほんの少しだけ自信がついたんだ。(詳しいことはそのうちね。) ホントはアルマのみんなに会いに広島へでも行きたい気分だったけど、あたしがあたしで頑張るためには、やっぱり行けないね。 あたしには、いったい何ができるのだろう・・・?この日から、少し考え込み始めた。

2002年 5月10日 ☆ 何で知ってるんやぁー!?

 今日は雨・・・結構な雨。でも神戸まつりのコンテストの打ち合わせで区役所に行かなければならない。 バスに乗ろうとしたら車が手前に居て、ぶつかった。・・・ろくな日じゃない。少しメゲカケ。 打ち合わせは10分ぐらいと言うことだったけど、電話で済む程度のものみたいに思えた。何でほとんど 喋らないのに3人も男の人が重々しく座ってて説明するのは女の人なんだろう?来る人は一人ずつなのに。 不可思議だ・・・と思った時に「森島さんってDJの?」と一人の人が言ったのには正直、驚いた。 「なんでやー?あたし有名じゃないはずやで!?」と心の中で叫んだ。過去に出会った人が偶然にもあたしの番組を聞いていてくれた人だったことはあるけど、 この人達がそんなリスナーには思えないし。・・・結局、何の事はない。ムーヴでの知り合いの人の知人さんで、しかも、一度あたしに会ったことのある人らしい。 こーゆう場合、相手の顔が見えないと、不便である。こっちとしては直接はなしてないと「面識がない」に等しいのだから。 とにかく・・・とりあえずはやってることはばれてしまった。プロだと感倉あれないことを祈る。 ああ、賞品はなしかなぁー?なんてあほなことを考えて帰った。あたしの出番は最後の方らしい。でもま、歌えるなら良いか・・。

2002年 5月 9日 ☆ ケニーG のコンサート♪

 今日は、弟とケニーGのコンサート♪ ケニーGは、アメリカのサックスプレイヤーで、なかなか特徴のある音の人。 弟がずいぶん前から好きで、よく流していたから、あたしはケニーの音を覚えてしまったらしい。大好きなミュージシャンです。  ケニーのコンサートはこれで3度め。一番最初に行ったのは、丁度ムーヴが始まる前の’97年のゴールデンウィーク。 シミュレーションの番組でケニーのコンサートの事を喋ったのを何となく覚えてる。そう、あの時は大阪厚生年金の3階席だったのにケニーが通路を降りて来たからすごく感動でした。 そして、一昨年ぐらいかな?大阪フェスティバルホールでは、最前列の席で、ステージの上から音が降ってくる、あの感覚は、まるで天国に居るような気分でした。 今年は、おそらく初の神戸公演。そして席は一階席の真中よりやや後ろステージに平行な真中の通路からは2列目。もし通路をケニーが歩いたら何とかあたしたちの視野にはおさまる大きさかもしれない。 (弟も同じ目の病気なので、見える条件は同じようなもの。弟の方がまだ多少は視力が出るかもしれないけど) ステージが始まって、しばらくしたら、目の前の通路にお立ち台ができ、ケニーがそこで割と長く吹いてくれた。 ライトがあたり、意外にもあたしの目でケニーの表情が見えるっ!?最近、友達の顔も見えないのに、 ケニーGの顔が、表情がわりと見える♪ニコニコしながら回りながら吹いているのが見える。サックスの生の音も時々聞こえて・・・ 神様ありがとうっ、こんなに見えるのは久しぶり。多分、今だけなんだろう。神様からのプレゼントみたい? 涙がボロボロ出てきて・・・こんな風にコンサート見るのは久しぶりです。ケニーの笑顔とあの、いつ聞いても心地よいサックスの音。 あたしの耳にはスピーカーからの音いがいの生の音も時々きこえて・・・やっぱりケニーGは無理をしてでも来る価値はあります。 次の日本公演が待ち遠しい☆あ、神戸国際ホールでのライヴでしたが、弟と二人で白杖で行ったら会場のスタッフがとても行き届いてました。 そして車椅子で点滴して、看護婦さんがついてるような、そんなお客さんに遭遇!!そんな人でも、 ちゃんとコンサートに受け入れてくれる会場は、すごいと思った。「当たり前じゃない?」と弟は言うけど、 世の中は、本人が「平気」と思っても「やっかい」とか「何かあったら」とかで断られることも多いんだよ。 神戸国際さんはさすがですっ。お世話になったお姉さんもありがとうっ。とっても良いコンサートでしたっ。

2002年 5月 8日 ☆ 一人暮しで困ったことは?

 よく「何か困ったことはない?」とよく人に聞かれるけど、今のとこは、とりあえずは、ないなあー、そう思ってました。 多分、普通は、お正月明けの「高熱で一人で寝こんだこと」と、言うのでしょうが、そんな事もあるさっ、程度の 記憶にしかないから。でも、2日前ほどに「困った」こと発生。月曜の夜、 台所で、ゆで卵をつかんだ瞬間、目の前が真っ暗になったから、「あたし何したっ!?」と思ったり、急に目が完全に見えなくなったのかと、 ほんの一瞬だけビビッタ。でも、何の事はない。突然、台所の電気が切れただけ。 でも、その電気がおっきいし、あたし蛍光灯とか交換したことないし・・・。その晩、友達に電話したら、水曜に行ってあげる、とのこと。 で、今日、やってきてくれた友達は、現物を持って買いにいってくれた。とてもデッカイ蛍光灯。白杖ぐらいの長さもあるのをバイクに のっけて買いにいってくれた友達に感謝☆ああ、「困った」ことは、こんなことだったんだねぇ。

2002年 5月 7日 ☆ 久々の「確信したナンパ」!?

 今日は朝から雨模様。午前中からムーヴでミキサー仕事して、そのあとお昼から兵庫県立神戸生活センターへ1ヶ月に1度の録音に行く。 お昼からはわりと雨が降っていて、さすがのあたしも太刀打ちできない。それでもやっぱり、あたしが歩いてる時は降りがマシみたいなんだけどね。 仕事終わって、そごうの地下でいろいろ買って。たまにはおそうざいかって食べようっ。
 電車を下りて人波についてエスカレーターの場所へ何となく向かってたら、一人の人が声を掛けてくれかけたけど、「ああ、居るのね」とか、 呟いて遠慮して消えた。何だろ??と思ったら、わりと感じの良い声の女の子が声をかけてくれ、一緒にエスカレーターに乗った。・・ああ、 この子のことを連れだと思ったんだね、さっき始めに声をかけようとした人は。でも、こっちの子の方が感じ良いみたいだからラッキー♪ 別に大したことを話したわけじゃないけど、一言二言、言葉をかわしただけで、あたしは「この女の子と友達になりたいっ!!」と強く思った。 ぜひナンパしとかなきゃ!!
実を言うと、最近あまりナンパしなくなった。まあボチボチはナンパするのだけど、それでも、「どうしようかなぁー?ナンパしとこうかなぁ?でも、良いのかなあー?」とかいろいろ考えた末にナンパするようになぜかなってしまった。 なのに、この時は、やる気まんまん、「ナンパしたいっ!!」と強く思ったの。こんなにしっかり思ったのは、久々。 そう思いながら、話してたらキャラメルボックスのお芝居を見に行くのだそうだ。「キャラメルボックス」の名前はここんとこ友達の口からよく聞く名前。 だいぶ前から名前は知ってるけど、最近やたら友達が次々に見に行ってる印象。ここ3日ぐらいの間に別々の友達二人からこの名前を聞いた。 どんな芝居なのか、少し興味しんしん。少し話し聞きたいなあー、そんな気持ちで「もし時間あったら、お茶のまない?」と、マジ、ナンパの 決め文句をあたしは喋ってたのねっ!?(今、気がついた・・お恥ずかしい)
その子は「いいですよぉー、1時間ぐらいあるし」との快いお返事。何だか勢いまかせに言ってしまったので、 さすがにあたしは、「迷惑じゃない?無理いってない?」と珍しく何度も尋ねてしまいました。 ハンバーガーショップで一緒に食べながら、いろいろ話しをしてたら、以前、神戸の劇団に居た、とのこと。 多分、知らない劇団だろうなぁー、と思いながらも何気なく「何ていう劇団?」と聞いてみると、 偶然にも以前、ムーヴに少し関係してた劇団の名前だったので、笑ってしまった。久々に聞いたよ、忘れてたぐらい久々に。 その子は偶然にビックリしてたけど、あたしは「ああ、だから、あんなに強くナンパしとこっ!!とか思えたのかしらん?」とか思ってしまった。 最近の出逢いは何だかいくつもの偶然が重なってるの。そう3月に東京へ行った、あの時から、何故だかナンパする人は偶然にも、あたしと共通点が多いから。 その子は子供に関わる仕事をしたいと思ってて、そろそろ、これからのことを真剣に考えようと思ってるところらしい。 そんな時にあたしに出会った、って。うーーん、あたしが役に立てるかはわからないけど、そーいえば、知り合いに「子供ミュージカル」にボランティアで関わってる人が 確かいたなぁー。あたしの人脈は、たいがいお金にはならないことが多いけど、そんなので良ければ、何かのキッカケになれれば良いね。
 我が家へ帰って、お芝居が終わった頃にでもメールしようと思ってたら、いつのまにか、うたた寝してしまった。目がさめると、 さっきの女の子から初メールが来てたっ。ああ、先を越されちゃったねぇー。でも、だいたい、「メールするねぇ」と 言われてもいつも、あたしが初メールしないと、メールなんかやってこない事が多いのに、今回の子はちゃんとメールくれた♪ やっぱ、あの時、「絶対、友達になりたい!!」という強い気持ちは正解だねっ。お天気は悪いけど、今日も良い日でした☆

★ 2002年5月中旬2 〜 (2002年5月31日更新)


トップページへ 2002年一人暮し日記★出逢い日記トップへ