モルト会 '04.11.27
今回のモルト会は、メンバーの結婚のお祝いも兼ねて
行われました。私もチーズを持参して参加したのですが・・・
大量の牡蠣です。
メンバーの一人がたくさんの牡蠣を持ってきました。しかし、誰も殻を開けたこともなく、道具もないのでハサミを買ってきて無理やりこじ開けてました。(笑)
メンバー総出で開けてます。
乾杯の前にメンバー全員で下拵えするのは初めてです。(笑)殻が幾層にもなっているのでどこから開けていいのか戸惑っていましたが、新鮮な牡蠣を食べたいがために皆真剣です。食い意地が張っているのでしょうか?(笑)うまく開けられず、手を切って血だらけになっている人もいました。
何とか全部開けました。
あまりにも多すぎてテーブルに並べきれない程になりました。私も一つだけ開けましたが、いい経験になりました。やはり牡蠣にはワインが合うだろうということでシャンパンを準備してました。今回の目玉は、牡蠣だけではありません。
タラバ蟹です。
なんとも豪勢なつまみです。あまりにも大き過ぎて鍋に入りません。牡蠣を開けたハサミで足を切ってしまいました。何となく残酷に見えますが食べるためには皆貪欲にもなれます。(笑)

毎年恒例のグラッパ製造です。
牡蠣と蟹の準備と同時にグラッパ製造の準備もしました。毎年恒例なので設置も慣れたものです。今回のワインは、PODERE OLMOのCHIANTI CLASSICO 1999年を使いました。後でチーズと合わせて飲みましたがおいしかったです。グラッパ用に使うにはもったいなかったかな?
シャンパンで乾杯です。
MONTSARRA CAVA BRUTという白のシャンパンです。牡蠣と絶妙なバランスでおいしかったです。また、牡蠣にアイラモルトを一滴たらすとおいしいといわれているので試してみました。一滴ではよく分からないので私の場合、かなり入れましたが磯臭さが強くなり、なかなかおいしかったです。まあ、ほとんどアイラモルトの味しか感じてなかったのかもしれませんが・・・。(笑)沢山あった牡蠣もあっという間になくなってしまいました。

記念品贈呈
今回のモルト会は、メンバーの結婚のお祝いも兼ねてました。記念品としてイニシャル入りペアグラスの贈呈です。気に入っていただけたでしょうか?今回を機会にまた参加してほしいですね〜。
続きは次のページ

