モルト会 '05.2.26
モルト会の前日に5Kmの計測、元同僚との飲み会があり、翌日尾瀬岩鞍へ
日帰りで滑りに行ってモルト会参加というハードスケジュールでした。(汗...)

MOET & CHANDONです。 メンバーが1名増えました。

シャンパンで乾杯です。

今回、新メンバーが1名増えましたが、仕事の都合で欠席者がいたので参加人数は、いつもと変わりません。そのためか、定刻で開催されるのも久しぶりのような気が・・・(笑)MOET & CHANDONで乾杯です。スッキリしていい香りが広がっておいしかったです。

乾き物の盛り合わせです。 TALISKER 18YEARS

TALISKERです。

タリスカーの18年です。いつも飲んでいるシングルモルトウイスキーの中でもアルコール度数が45.8%と低めで、パワフルさが物足りないような気がしました。しかし、タリスカーらしいスパイシーでスモーキーな香りは、感じらます。ナッツ類と合い、一気に飲めちゃいます。(笑)

お通しです。 ハムの盛り合わせです。

お通しです。

今回私は、スキー帰りの直後に参加したため、何も持ってきませんでした。軽めのお通しが出ましたが、ウイスキーには丁度いい料理と量です。後になってまた強烈な肴がでてくるのですが・・・。

テイスティンググラスに入れて香りを楽しみます。MACALLAN-GLENLIVET 23YEARS

MACALLANです。

マッカラン23年です。KINGSBURY'Sという瓶詰業者が出しているもので、非常に濃い琥珀色でマッカランの特徴であるシェリー酒の香りと甘みを感じましたが、舌に若干ざらつきが残りました。アルコール度数は、54.3%と高めでテイスティンググラスの中で香りが広がります。

SNYDER'Sです。

クッキーです。

メンバーが持ってきたSNYDER'Sのクッキーです。二種類ありましたが、このキャラメル味が気に入りました。クッキーの甘みとマッカランが絶妙です。この時点でタリスカーは、空いてしまい、マッカランも空になりそうです。(笑)

日本酒に合う味です。玄海漬です。

玄海漬です。

これもメンバーが持ってきた鯨の蕪骨の粕漬けです。蕪骨とは鯨の頭部の軟骨のことですが、コリコリとした歯ごたえと酒粕の匂いと味が特徴的で塩気が強く、日本酒が飲みたくなりますね〜。(笑)

今回は、臭いが穏やかな会となりました。(笑)いつもは、瓶にウイスキーが多少残る
のですが、今回のタリスカーとマッカランは、空にしました。これは、珍しい事です。(笑)

次回も楽しみです。


モルト会 '04.11.27 続きへモルト会の部屋へモルト会 '05.5.28へ