チーズ会 '06.12.16
モルト会番外編

今年もチーズフォンデュのために集まりました。

GREEN POINT Chardonnay 2004グリュイエールとエメンタールです。ワインを多めで作りました。

チーズフォンデュ作りです。

今回は、チーズ好きな5名が集まり、2名が初参加です。チーズは、グリュイエールとエメンタール、ワインは、グリーンポイントです。今回は、ワインを多めにして作りました。

やはりチーズとの相性が抜群ですね〜♪フォンデュには定番のバゲット。

定番のバゲットです。

チーズを焦がさないようによくかき混ぜ、水溶き片栗粉、コショウ、ナツメッグを加え、キルシュワッサーで香りをつけ、できあがりです。最初に私が味見をしましたが、その間、皆お預け状態になっています。(笑)丁度いい溶け具合になった所でチーズ会開始です。

これも定番のブロッコリーです。 チーズがタップリ絡みます。

ブロッコリーも最高です。

バゲットは、定番ですが、茹でたブロッコリーもチーズがタップリ絡み、相性がいいですね〜♪食事中は、フォンデュに使ったグリーンポイントを飲みました。オーストラリア産のシャルドネ種で、少々ナッツのような香りがして最初口に含んだときに甘さを感じ、後から酸味が広がります。

ルッコラのサラダです。エリンギのバターソテーです。

エリンギも試しました。

エリンギをバターソテーしてフォンデュで頂きました。割とおいしかったですが、チーズがうまく絡みませんでした。チーズは、栄養価が高い食品ですが、ビタミンCと食物繊維がないので野菜サラダもしっかり頂きました。カロリーは、ともかくヘルシーな感じです。(笑)

GOUDA TRUFFESゆっくり、タップリ溶かしました。

GOUDA TRUFFESです。

チーズが減ってきたところへゴーダトリュフを入れました。ゆっくり溶かしていくとトリュフの香りがほのかにただよいます。今回は、個人的にこれがやりたくて最初にワインを多めにした訳です。トリュフを食べる機会は、滅多にないのでしっかり味わいました。

薄く固まったチーズをそぎ取ります。バーナーで炙った後・・・。

チーズのオコゲです。

ソースパンに少しチーズが付いている所をバーナーで炙り、薄く固まったチーズをそぎ落としました。カリカリになったチーズに旨みが凝縮され、トリュフの香りが広がり、おいしかったです。

ブリー ド モー ドンジェゴーダトリュフも頂きました。

ブリー ド モー ドンジェです。

いつものブリーも持ってきました。トロトロに熟成し、丁度いいアンモニア臭を放ってます。(笑)また残りのゴーダトリュフも頂きました。口の中にトリュフの香りが広がります。赤ワインが飲みたくなりました。

ワイン好きの集まりでもありました。(笑)GREEN POINT Pinot Noir YARRA VALLEY 2004

GREEN POINT Pinot Noir YARRA VALLEY 2004です。

グリーンポイントの赤です。最初は、スパイシーで後から柔らかで爽やかな味わいです。チーズだけでなくワイン好きの集まりでもありました。チーズとワインが物凄い勢いで消費されていきます。(汗...)

COMTE EXTRA AOC

COMTE EXTRA AOCです。

コンテは、スイスに近いフランスの山チーズで、AOC(原産地統制名称制度)に従って作られただけでなく、専門の鑑定士による20点満点中15点以上獲得したエクストラです。ナッツのような香りとアミノ酸のジャリっとした食感です。ワインとの相性が抜群です。チーズフォンデュに入れると上品な味になるそうなので、次回試してみたいです。

鳥肉のミートボールです。手羽元のから揚げです。

から揚げとミートボールです。

メンバーが買ってきました。鳥料理がおいしいお店で人気があり、から揚げとミートボールしかなかったそうです。鳥肉の旨みがしっかり出てワインの香りを壊さない味です。ご飯が食べたくなってきましたが、さすがに出てきません。(笑)

ROSEMOUNT ESTATE SHIRAZ 2002KRACHER GRAND CRU

ROSEMOUNT ESTATE SHIRAZ 2002です。

初参加の方が持ってきました。シラーズは、ローズマウント社のシラー種の赤ワインで色は、深紅でスパイシーな香りを感じ、しっかりとした味わいです。オーストラリアで一押しのワインだそうです。チーズがなくなったのでグラッハーグランクリュを出しました。相変わらず貴腐ワインの香りがたまらないブルーチーズです。あっというまにワインが空いてしまいました。(汗...)

ケーキを目の前にして陽気になってます。(笑)Fior di Vigna Chianti

Fior di Vigna Chiantiです。

これも初参加の方が持ってきました。乾杯のときからオーストラリア産のワインを飲んでましたが、ここでイタリア産のキャンティー フォルディヴィーニャです。軽やかなワインでスミレのような香りを感じ、飲みやすいです。ワイン5本目ですが、あっという間に空けてしまう勢いです。(汗...)

ガトーショコラです。

ガトーショコラです。

メンバーが買ってきたケーキです。私もよく買いに行くお店のもので、ショートケーキやシュークリーム等を揃えてきました。どれを選ぶか、ジャンケンで決め、ガトーショコラを選びました。チョコレートの焼かれた所と生チョコのようなしっとりした所のバランスが絶妙です。しっかりとしたチョコレートの味わいがワインと合いました。

ケーキを頬張り、「幸せ〜♪」(笑)後ろの状況に気が付きませんでした。(汗...)

気分は上々〜♪(笑)

フォンデュ、チーズ、肉、ケーキを十分に頂き、お腹も満たされ、ワインも一人1本近く飲んでいるので皆いい気分です。(笑)写真を撮られているとき、後ろの状況に気が付きませんでした。(汗...)

先月のモルト会と同じく、翌日が仕事なので寄り道せず、0時前に帰宅しました。
今回は、初参加の方も楽しんでいただけたようでよかったです。

チーズ会も定例化しつつあり、寒いうちにまた開催するかもしれません。

モルト会 '06.11.25へモルト会の部屋へモルト会 '07.1.27へ