モルト会 '07.7.7
今回もチーズを買ってから参加しました。
しっかり冷やされてます。キレイな泡立ちです。

シャンパンで乾杯です。

夜勤下番後、午前中仮眠してからチーズを買いに行きました。いつもより遅い時間に買い物をしたので遅れそうになりましたが、何とか間に合いました。いつものようにシャンパンで乾杯です。

野菜サラダです。乾き物です。MOET & CHANDON

MOET & CHANDONです。

MOET & CHANDONです。何度も飲んでいますが、安心できる香りと味わいですね〜。スッキリしておいしかったです。

CRAGGANMORE Special Edition 14 years old ボトルナンバーが切り取られてます。柑橘系の香りを感じ、飲みやすいモルトです。

CRAGGANMOREです。

クラガンモア14年です。スペシャル・エディションは、Frends of The Classic Malts会員4987人に向けて発売されたものらしいのですが、誰が転売したか分からないようにするためか、ボトルナンバーが切り取られてます。柑橘系の香りを感じ、アルコール度数が47.5%ありますが、飲みやすいモルトです。加水して試飲しているメンバーもいましたが、変化することなく単なる水割りになりました。(笑)

馬肉の燻製です。 濃厚でタンニンと旨みのバランスがいいワインです。 DOMAINE CONFURON COTETIDOT NUITS SAINT GEORGES 2001

DOMAINE CONFURON COTETIDOT 2001です。

フランス・ブルゴーニュ地方の赤ワインです。香りがよく、タンニンと旨みのバランスがいいワインです。メンバー9人なのであっという間に空いてしまいました。またメンバーが馬肉の燻製を持ってきました。塩分が強めでしたが、ワインやモルトと合いました。

Mozzarella di Bufala Campanaミルキーなジューシーさが最高です。

Mozzarella di Bufala Campanaです。

昨年11月のモルト会にも出たモッツアレラです。水牛製でミルキーなジューシーさが最高です。外側のコシのある所を噛むと甘さがにじみ出て おいしかったです。ワインと合いますね〜♪

少しピリッとくるスナックです。Fish Crackerです。

Fish Crackerです。

メンバーが持ってきたフィリピン産のお魚スナックです。少しピリッとしてサクッとした食感でツマミに丁度いいです。

ボッコンチーノアルタムーラです。面白いように裂けます。

ボッコンチーノアルタムーラです。

3月のモルト会にも出た牛乳製のモッツアレラです。水牛製と食感の違いがはっきり分かり、ミルクの味と甘みがしっかりしておいしいチーズです。裂いて食べるのがクセになりそうです。

サラダに混ぜていただきました。 ドライトマトオリーブオイル漬けです。

ドライトマトオリーブオイル漬けです。

チーズ店の店員のサービスで頂きました。トマトの味が凝縮され、ワインビネガー、ガーリックの味が強く、パスタ料理に入れたら丁度いいと思いました。野菜サラダに混ぜていただきましたが、おいしかったです。

LEAH PINOT NOIR 2005 ベリー系の香りがします。

LEAH PINOT NOIR 2005です。

ニュージーランド産のワインです。ベリー系の香りと果実味を感じました。飲みやすく、チーズと合わせたくなります。

カマンベールです。 ボングリヴォワです。

ボングリヴォワ&カマンベールです。

チーズが追加されました。ボングリヴォワは、フランス・ジュラ地方のウォッシュチーズで外皮の香りは、穏やかでミルクの味がしっかりした食べやすいチーズです。カマンベールは、チーズ店オリジナルの物で、もっと熟成すれば中身がトロトロとしてコクが増してきます。今回は、若めの物しかありませんでしたが、おいしかったです。

モルト談義中? ワイン&チーズでご機嫌? おいしいワインとチーズでご満悦です。

マッタリモードです。

私は、平日お酒を飲んでないので久々のモルト&ワインがおいしく感じました。今回は、参加人数も多く、ゆっくりとしたペースで飲んでいるので皆いい気分で楽しんでます。

KRACHER

KRACHERです。

グラッハーです。昨年12月に持ってきたときは、KRACHER GRAND CRUといいましたが最近「GRAND CRU」という言葉が商標登録されたらしく、ワインでいうと「Champagne」と同じ扱いで、勝手に「GRAND CRU」が使えなくなったそうです。中身は、今までの物と変わらないそうですが今回は、塩分が強く、貴腐ワインの香りが弱めでした。

モルト会は、22時30分過ぎに終わり、別の店で蕎麦を
食べた後電車に乗り、0時頃帰宅しました。

今回のモルト会は、私の送別会も兼ね、記念品をいただきました。

転勤先ではモルトを飲む事も少なくなってしまいますが
機会があれば、モルト会に参加したいです。

モルト '07.5.26へモルト会の部屋へモルト会 '07.9.15へ