モルト会 '08.11.29
♪♪私へのサプライズがありました♪♪

いつものようにチーズを買いました。
7時30分過ぎに出発し、富山県の店でチーズを購入してから熊谷に向かいました。道路は、空いていて順調に走れました。熊谷でいつものバゲットを買おうとしたら1本しかないので、別のパン屋に寄って2本
買いました。16時過ぎにホテルへ到着し、しばらくノンビリしてました。
モルト会参加です。
前回7月の参加から4か月、熊谷駅周辺は、ビルの解体等で景色も変わってました。8時過ぎにはメンバーが大体揃ったのでビール(黒ラベル)で乾杯です。昼にサーフィンしてから参加しているメンバーがいましたが、喉が渇いてさぞかしビールがおいしかったのではないでしょうか?(笑)普段飲んでいる銘柄で丁度よく冷えていたのでおいしかったです。
Port Charlotte 2001です。
ポートシャーロットです。ブルイックラディ蒸留所から出ているアイラモルトでACORN社オリジナルボトルのFRIENDS of OAKシリーズです。6年熟成、アルコール度数が46%でヨード香が弱く、塩気を感じました。少し物足りない感じがしましたが、飲みやすいモルトです。


酒の肴が豊富です。
今回は、日本酒にも合うイカなど、肴が豊富です。様々な酒に合わせて楽しみたい雰囲気です。(笑)他に蜂の子もありましたが、今回の珍味でモルトに合ったのは・・・。
燻製牡蠣のオイル漬けです。
以前モルト会で生牡蠣が出たときに手を切って血だらけになったことを思い出しました。今回は、そんな辛い思いをしないで牡蠣とアイラモルトの組み合わせを楽しむことができました。(笑)肴は、これだけではなく・・・。

タラバ蟹です。
メンバーが持ってきました。大きくて食べ応えがあります。皆、一斉に脚をむしってました。(笑)
皆、無心になってます。(笑)
脚には身がギッシリ詰まっていて旨みタップリです。皆、食べる事に集中して無口になってます。(笑)一気にお腹一杯になりました。
Lp1です。
SPESIALITY DRINKS社のELEMENTS OF ISLAYシリーズで中身は、ラフロイグです。スモーキーな香りとアルコール度数が58.8%とパンチ力があります。今回のモルトの中で一番のお気に入りです。

MOZZARELLA DI BUFALA CAMPANA IL PARCOです。
水牛製のモッツアレラです。半熟タマゴのような断面で、ミルキーなジューシーさと甘みがあります。メンバーから白ワインをいただきましたが相性いいですね〜♪

フルーツタルトです。
11月に誕生日を迎えた私のためにケーキを準備してくれました。数年振りにロウソクの灯火を吹き消しましが、うれしいサプライズです♪
甘い物にも目がないメンバーです。(笑)
「Happy Birthday to You〜♪」と祝ってもらって早速ケーキをいただきます。ベリーのタルトですが甘過ぎず、ベリーの酸味とのバランスが最高です。しっとりとした生地もよく、白ワインと合います。タルトのおいしさに感心するメンバーの姿が何かミョ〜です。(笑)
ジビエ料理です。
メンバーが持ってきた猪肉の煮込みです。野生の肉の風味が感じられますが、中華風の角煮でジビエ特有の臭いが少なく旨みもあり、おいしかったです。モルトと合いますね〜♪
CAMEMBERT DE NORMANDIEです。
いつも購入しているチーズ店オリジナルのカマンベールです。フランスで製造されているもので、丁度いい熟成でマイルドな味わいです。初めて食べたメンバーは、感激してました。白ワインとよく合います。
SAINT-FELICIENです。
サン・フェリシアンは、フランスのチーズです。トロトロで溶け出しており、酸味が穏やかでクリーミーな中に木のような香りがします。割とミルクのコクがあっておいしかったです。これも白ワインと合います。
Glenfarclas 25 years oldです。
グレンファークラス25年です。アルコール度数は、43%で蜂蜜のような甘みを感じました。アイラ好きには物足りないかもしれませんが、食後酒としてチョコレートと合せて飲みたいモルトです。
ROQUEFORT LE VIEUX BERGER AOCです。
世界3大ブルーチーズのひとつフランス・ヴューベルジェ社製のロックフォールです。羊乳製で数少ない手作りのチーズです。塩気が強めですが、青カビの風味とミルクのコクがしっかりとしてます。貴腐ワインと合わせたら最高かな?
VACHERIEN MONTDOR AOCです。
バシェラン・モン・ドールです。毎年この時期に出荷され、いつも楽しみにしているチーズです。ここ数年11月は、熟成が進んでないことが多かったのですが今回は、トロトロに熟成してます。スプーンですくったときに伸びるチーズを見るといつも感激します。(笑)


感激してます♪
初めてのモン・ドールに感激したようです。チーズに対する認識が変わり、チーズの世界観も広がったでしょう。(大袈裟?!:笑)猪肉に添えたら濃厚な味になってモルトが進みます。ソースと合わせてバゲットにつけていただきましたが、おいしかったです。
Baron GASTON LEGRAND BAS ARMACNAC 1969です。
バロン・ガストン・レグランド1969年です。35年以上熟成されたフランスのアルマニャックで、豪華な箱入りです。皆、かなり食べて満腹状態だったのですがアルコールは、別腹のようです。躊躇することなく栓を開けました。(笑)

いい香りです。
アルコール度数が40%と低いので口当たりがよく、プラムのような香りが広がりました。チョコレートとの相性も抜群です。これにハマったら深い眠りに即落ちしそうです。(笑)
五一ブランデーVOです。
信州桔梗ヶ原のブランデーです。試飲で飲ませてもらいました。レグランド1969年の後ではフルーティーさが物足りなくなってしまいます。アルコール度数が39%と低いので、単独で飲んだら飲みやすいブランデーでしょう。
23時過ぎに御開きとなりましたが今回は、グルメな会でした。
また、私の誕生祝のサプライズもあり、感激しました。
翌日は、東京へ買い物に出かけ、チーズも買いました。
夜は、行き付けの鮨屋に行った後、19時過ぎにメンバーの
お宅へお邪魔してチーズフォンデュを作り、チーズ会をしました。
久し振りに会った友人も参加してくれて楽しい会でした。
次回のモルト会も楽しみです。頑張って都合つけなければ・・・。(汗...)


