モルト会 '15.4.4
今回は、車移動です。スキーを積んで遠回りになりますが
浦和でチーズを購入してから熊谷に向かいました。


ビールで乾杯です。
パンクIPAは、スコットランドのビールでアルコール度数が5.6%と高めです。ホップを多めに使ったIPAというタイプでフルーティな香りがしておいしいビールでした。

CAOL ILA AGED 18 YEARSです。
久々のカリラです。18年は、数年前に終売となっていて希少なアイラモルトです。ピート香の後からスモーキーフレーバーが広がり、バランスのいいモルトです。アルコール度数が43%で飲みやすくてヨード香も感じ、今回一番のお気に入りです。メンバーもお気に入りのようで、減りが異常に早いです。(笑)



LISMORE 18 YEARS OLDです。
リズモア18年にはブレンデッドがありますが、今回は、シングルモルトを試飲です。アルコール度数は、43%ですが、ピリッとした刺激と辛みを感じました。時間を置くとまろやかになり、ロックグラスで時間をかけながら飲みたいウイスキーです。


CAOL ILA STTTCHELL RESERVEです。
Unpeated styleと表記されているカリラでピート処理されていないタイプで2013年瓶詰のものです。ピート香が弱く、アルコール度数が59.6%あり、エグ味が広がります。18年のカリラと比べるとピート香、スモーキーフレーバーが物足りなく感じてしまいます。そこで・・・。

炭酸で割ってみました。
味わいが変わるかと思ったのですが、香りが弱くエグ味が更に増してしまい、飲みにくくなってしまいました。単体で味わうのではなく、ポークソテーと合わせる等、食中酒として飲むモルトかな?



シィルコ ピクルス&ディルです。
シィルコ ピクルス&ディルは、セルビアのフレッシュチーズで、きゅうり、玉ねぎ、ディルというハーブが入ってます。程よい酸味とミルクの旨味がバゲットと合います。以前持ってきたケーゼ・オリーヴェンを思わせるようなチーズで、店で見かけたら必ず買うチーズになりそうです。
MIRABOです。
ミラボーは、ドイツのカマンベールタイプのチーズで、クルミが入ってます。ミルクのコクとクルミの味わいが濃厚です。おやつ感覚で食べられるチーズで紅茶に合いそうです。

減り方で好みがハッキリ分かります。(笑)
カリラ18年がほとんど残ってません。ピート香、スモーキーフレーバー好きの集まりであることが分かります。(笑)オフィシャルでおいしかったモルトが手に入りにくくなっているようですが、ここ最近1本は、空になる確率が多くなってきており、充実した内容の会になっています。

交渉成立です。(笑)
CAOL ILA STTTCHELL RESERVEがかなり残っているのでメンバーが値段交渉し、お持ち帰り成立です。気になるモルトをマスターと交渉するのも醍醐味(?)となっているようです。(笑)
翌日は、スキーに行くつもりでしたが、群馬方面は、天気が悪かったので
予定を変更して熊谷基地の桜祭りに行きました。8年振りに行ってきましたが
雨が降ってきて寒くなってきたので、車で外周を走って早めに入間に戻りました。
次回のモルト会も楽しみですが、その前に東京インターナショナルバーショーに行く予定です。


