白馬五竜スキー場 '05.1.29-30
その2
初日は、16時30分で滑走終了。3グループに分かれて出発し、宿へ到着。今年もみなみ家さんにお世話になりました。
初日の滑走を終了し、3つのグループに分かれて2駆の車から先発隊として出発しました。道路と駐車場の状況を
聞きながら走行し、みなみ家に到着しました。荷物を部屋に運び、ゆっくり風呂に入って19時に夕食です。
前回よりさみしい夕食かな?っと思いましたが・・・。 乾杯用のお酒かな? 湯葉です。
柳川風鍋です。 蟹が入った茶碗蒸しです。 川魚ですが、鮎だったかな?
胡麻豆腐です。 大根おろしの中に蟹の身が入ってます。 うなぎで〜す。
最初見たとき、昨年に比べてさみしい夕食だな〜、っと思ったのですが、そんなことはありませんでした。次々と
運ばれてきてテーブルに載せきれない程です。乾杯用のお酒もありましたが、ビールを注文したので飲みません
でした。何のお酒か分かりません。(笑)どれを食べてもおいしく、ビールが進みました。今回の中で大根下ろしの
料理で雪見鍋風のものが出ましたが、中に蟹の身が入っていて日本酒に合いそうな感じで一番気に入りました。
うなぎの蒸篭蒸しがでてきたときには皆、お腹一杯になった頃で、早いうちからご飯を食べて後悔している様子で
した。私は、去年の状況を覚えていたのでゆっくり食べてましたが・・・。(笑)
ごえちゃん、やってくれました。(笑)私のおかわりは、ギョク盛り(?)です。久しぶりに会う方、お初の方もいて話が盛り上がってます。
ごえちゃん、今年は、やってくれました。おひつごとのおかわりで皆を笑わしてくれました。よく食べられるな〜、っ
と思ったのですが、私もおかわりしたら山盛りでお茶碗が戻ってきました。(汗...)昼間の滑りで体を使ったせいか、
お腹がすいてたみたいで、あっという間に食べてしまいました。
家族連れで来ている人もいました。ごえちゃん、恍惚の表情です。(怪...)食べて飲んでマッタリな様子。
今回は、家族連れで来たメンバーもいて賑やかで楽しい雰囲気でした。子供達にも、いい思い出になったかな?
食事の後、部屋で飲んだり、電脳オフ?(謎...)や防○白書(大謎...)の検討会もあって有意義な時間を過ごし
ました。(何のコッチャ!?)初日は、ハードなスケジュールのためか、次々と布団の中へ撃沈する人がでてきました。
さすがに私も疲れて睡魔に襲われ、22時過ぎに寝てしまいました。

2日目は次のページ

前へ次へ