白馬五竜スキー場 '10.2.6-7
その5
ミルキーフォーリフトです。まるでマンガみたいに雪が積もってます。(笑)いいもり第6ペアリフトです。
ミルキーフォーリフト、いいもり第6ペアリフトに乗り、天気が良くなってきたので山頂に向かいました。昨日とは違い
ポカポカ陽気で気持ちがいいです。
ミルキーフォーリフト降り場にmacさん、ごえちゃん発見!!山頂も天気がいいです。アルプス第1ペアリフトです。
いいもり第6ペアリフトに乗っているとき、ミルキーフォーリフト降り場にmacさん、ごえちゃんを発見しました。こっち
に気付いてないのでそのままとおみゲレンデを滑り、FOXさんと白馬五竜テレキャビンに乗り山頂に向かいました。
徐々に青空が見えてきます。アルプス第1ペアリフトに乗り、更に上ります。
最高にいい景色です。アルプス第2ペアリフトです。グランプリコースです。
昨日とは違い、最高にいい景色です。グランプリコースをしばらく滑ってました。アルプス第2ペアリフト下は、深雪
で雪を巻き上げて滑ると空中遊泳している感覚で気持ちがいいです。コース途中で止まり、雪の状況を見てコース
取りをしていると後頭部にゴン!!っ☆#▼ο▼)という衝撃が・・・。下りのリフトの搬器が後頭部を直撃しました。
速度が遅かったので大事には至らなかったのですが・・・後で頭を触ってみたら小さなコブができてました。(笑)
殆んど貸し切り状態です。アルプス第3ペアリフトです。大回りに丁度いいバーンです。
グランプリコース上部は、殆んど貸し切り状態で天気も景色もよく、大回りのカービングターンで気持ちよく滑れま
した。5本程滑った後にチャンピオンダイナミックコース、ウッディーコースを経由してとおみゲレンデを滑りました。
payforeさん達と合流。コスモフォーリフトです。ストレートウイスキーコースです。
とおみ第2ペアリフト降り場でpayforeさん達と合流しました。白馬五竜テレキャビン、グランプリコースの状況を伝え
ると山頂に向かうとの事でした。私は、パウダースノーコースを経由してソフトクリームコースを滑り、いいもりレスト
ハウスで20分程休憩した後、ストレートウイスキーコースをメインに滑りました。コスモフォーリフト下も深雪で気持ち
よく滑れました。13時に切り上げましたが昨日の分を取り戻す程、十分に滑れてよかったです。
好みのクレープあったカナ?やはりクレープは、外せません。着替えて荷物積載中。
車に戻って着替えた後、車を皆の近くへ移動し、いいもりレストハウスのテラスで陽を浴びながらジュースを飲んで
休憩しました。天気が良くて気持ちがいいです。ポカポカして眠たくなってきました。
脚立がないとジェットバッグに届きません。雲一つない天気で、もっと滑っていたかった・・・。ヤンチャな子供達の行列!!
雲一つない最高のコンディションです。もっと滑っていたかったな〜。いつものクレープ屋にはいつものメンバーが
列を成してました。疲れた体には甘い物が最高です。おいしそうに食してますが・・・。
あぁ〜!残念な子です!!(笑)クレープの次は、カニ汁!!体が暖まります。
一瞬血か!!・・・と思ったらクレープのチョコレートが融けて指に付いてました。先シーズンは、服に付けていたような
気が・・・。あぁ〜!残念な子です!!(笑)クレープで満足したかと思ったら次は、カニ汁です。
残り僅かとなってました。しっかりカニが入って100円です。・・・家庭ゴミが放置されてました。
イベント価格で1杯100円ですが熱々で出汁がしっかり出ていておいしかったです。お腹も満たされ、14時30分過ぎ
にスキー場を出発し、温泉に向かいました。
信州・白馬かたくり温泉「十郎の湯」です。心地いい枕にごえちゃん。(笑)手作りアイスで中パツンパツン!!
今回は、スキー場近くの「十郎の湯」です。ユックリ入り、体のコリもとれてスッキリしました。風呂上りにジュースを
飲んでからアイスを買いました。手作りアイスの表記が気になり、思わず買ってしまいました。蓋を開けると中が
パツンパツンになっているのに驚きました。木いちごの甘酸っぱさとアイスのミルキーさが丁度いいバランスで
おいしかったです。
ごえちゃん悶絶!!さこちゃんのスペシャルな足ツボマッサージです。15時50分過ぎに出発。
広間で休憩してましたが、気持良さ気にマッタリしていたごえちゃんが急に悶絶しました。よく見るとさこちゃんが
足ツボを刺激してます。恒例の妙なマッサージをここに来て見られるとは・・・。ごえちゃん、あちこちガタがきている
ようです。(笑)ここには手打蕎麦があると聞いていたのですが、食堂が休憩中でいただけませんでした。それを
知ったFOXさん、キレ気味です。(笑)15時50分過ぎに温泉を出発しました。

続きは次のページ

前へ次へ