Hakuba47・白馬五竜スキー場 '18.2.3-4
その5
清算中。飲みたくなりますね〜♪(笑)お櫃目一杯入ってます。
6時30分過ぎに起きて朝風呂に入りました。気持ちいいですね〜♪私以外は、滑らずに猫カフェへ行く予定
なので皆、ノンビリして8時から朝食です。湯豆腐に目が行ってしまい、飲みたくなります。(笑)そしてお櫃の中
にはいつものように(?)御飯が目一杯入ってます。
やはり大盛(^^♪おかわりのお櫃も目一杯!!記念撮影。
一杯目から大盛りで、あっという間にお櫃が空です。隣のテーブルから御飯の支援要請をしましたが、丁度
空いたということでお櫃おかわりです。半分くらいで頼んだのですが、目一杯入ってます。これは、みなみ家から
の挑戦状でしょうか?(笑)もちろん受けて立ち、私は、4杯いただいて空にしました。
悪天候でスキーは、止めました。再びみなみ家で合流。10時15分頃出発。
荷物を整理して記念撮影後、9時過ぎに五竜へ向かいました。到着して様子を見ましたが、天候が悪いので
みなみ家に戻り、仮眠しました。猫カフェメンバーと合流してから10時15分頃出発し、日本海側に向かいました。
コンビニで小休止中。アイス喰らってる。10時45分頃出発。
途中コンビニで小休止しましたが、ごえちゃん早速アイス喰らってます。グルメツアーの序曲でしょうか?(笑)
10時45分頃再出発です。
お土産物色中〜♪物々交換して味見中?11時20分頃出発。
11時頃、道の駅小谷に到着し、お土産物色中です。私も職場へのお土産を買いました。ご当地アイス等を
買って交換して味見したり、和気藹々です。(笑)
日本海側に向かって走りました。国道8号線を北上中。道の駅マリンドリーム能生に到着。
いつもなら道の駅小谷の後は、入間に戻るのですが、そのまま日本海側に向かって走り、国道8号線を北上
しました。2年振りに見る日本海、綺麗です。順調に走り、12時10分頃、道の駅マリンドリーム能生に到着しま
した。
カニ汁定食です。鰤焼き定食です。payforeさん達がゲーム中の外れで…。
お土産売り場を一通り見て2階の食堂に入りました。メニューに載っている鰤カマ定食にしようとしましたが残念
ながら売り切れなので、鰤焼き定食を注文しました。鰤の旨味でご飯が進み、お代わりしちゃいました。刺身も
おいしくて味噌汁も出汁がきいて最高です。この後、お土産を物色すると思いきや…。
焼き牡蠣喰らってま〜す♪(笑)デザートは、笹団子ですか?(゚゚;)お土産も沢山買いました。
いいもりの母焼き牡蠣喰らってます。その後は、デザートと称して笹団子にいってました。昼飯と別腹とはいえ
胃袋、ハンパね〜っす!!(笑)お土産も沢山買ってましたが…。
その柿チョコ! サンプル品ではありません。(笑)13時50分頃出発。けんたっち号、日本酒物色の旅へ…。
柿チョコも売ってましたが、それ、サンプル品ではないですよね〜?(笑)関西メンバーとはここでお別れです。
再開を祈って「よいお年を〜♪」と挨拶を交わしました。13時50分頃出発してけんたっち号と走り、神城付近で
別れてから往路を戻るルートを走りました。更埴JCT付近からすでに渋滞しているため下道を走り、渋滞情報を
見て小諸ICから高速を走りました、関越道で渋滞にハマりましたが、そのまま狭山日高ICまで走り、18時40分
過ぎに帰宅しました。(3日間の走行距離:620km)

今回2日目は、滑らずに海鮮グルメツアーとなりましたが、楽しかったです。

多分、白馬オフ参加は、来年が最後になるかもしれませんが、今から楽しみにしています。


前へSKIの部屋へホワイトワールド尾瀬岩鞍 '18.2.10-12へ