丸沼高原スキー場 '18.4.28-30
MyS SKI CLUBのコブ&ショートキャンプに参加しました。
その1
4時20分頃出発。7時50分頃到着。かなり雪が融けてます。
4時20分に出発し、利根ルートを走りましたが大型トラックが前を走っていたので時間がかかりましたが、7時50
分頃到着しました。集合まで時間があるので仮眠しました。
第5リフトです。10時頃レッスン開始。"酸味のあるキーマカレーです。
8時40分頃着替えてセンターハウスに向かいました。9時には皆集合したのでリフト券を受け取り、リフトに乗り
ました。雪が少ないので中央リフトから第5リフト乗り場までは板を持って乗りました。午前中は、コバルトコース
で大回りから中回りの練習です。ポジションと谷回りからのエッジの切り替えのタイミングを意識して滑りました。
雪が重いので操作しにくいですが、先シーズンより動きがよくなってきました。
小回りでの体の向きの確認です。コブの通り道のレクチャーです。浅いコブで滑りの確認です。
午後は、小回りの練習です。前方に突いたストックを中心に板を回し込んで滑り、1ターン後のポジションの確認
です。板の角付けと荷重のバランスが悪いとうまく操作できません。また滑走中の体の向きとコブの通り道の
レクチャーを受けた後コブを1人ずつ滑り、操さんと耕太さんの指導を受けました。
元デモの滑りは、きれいです。15時20分出発。風呂上がりの一杯、最高です♪
他の参加者の滑りを見てから操さんと耕太さんの指導を聞くとポイントがよく分かり、勉強になります。皆、滑り
がよくなってきました。レッスンは、14時30分に終わり下りリフトに乗ってセンターハウスに戻って15時20分頃
出発し、15時40分過ぎに宿に到着しました。着替えて風呂に入り、シュワシュワを飲んでマッタリしてました。
バーベキューは、既に始まってました(^^;クセがなく、おいしかったです。
部屋でノンビリしてたら「もう始まってますよ!」と呼ばれました。(汗...)急いで庭に出ると既に始まっており、再度
乾杯です。分厚い鹿肉を焼いてしっかり火が通った所をシュラスコのように薄く切ってました。クセがなく柔らくて
おいしかったです。
山菜の天ぷらです。陽が落ちて寒くなってきましたが楽しかったです。滑りをチェックです。
こごみや行者ニンニクの天ぷらが出てきました。青々とした香りと柔らかい食感でおいしくてビールが進み
ます。陽が落ちて寒くなってきましたが楽しかったです。スキーをした後にバーベキュー、贅沢ですね〜♪19時
過ぎに宿に入り、昼間の滑りをビデオチェックです。小回りの時に上体がフォールラインを向いてポジションを
とっている所を褒められました(^^♪ただ、腕が下がっているのが気になりました。自分では意識して滑ってます
が、ビデオを見るとできてないのが一目瞭然です。ビデオレクチャーが終わったらマッタリ飲みモードですが
3日間滑るので、23時には就寝しました。

続きは次のページ

田代・かぐらスキー場 '18.4.21へ次へ