丸沼高原スキー場 '18.4.28-30
その3
宿で焼いたパンです。2日間でかなり融けました。バイオレットコースのコブに雪がかけられてます。
7時から朝食で今日は、洋食です。宿の焼き立てのパン、香ばしくて3ついただきました。今日も丸沼でレッスン
ですが、この2日間でかなり雪が融けてます。バイオレットコースのコブに雪がかけられてました。
10時からレッスン開始です。中回りでズラシを使ったターンです。今日もいい天気です。
バイオレットコースで2本足慣らしをして10時からレッスン開始です。コブを削ってスピードをコントロールする
ため、中回りでズラシを使ったターンの練習です。皆、コントロールできてます。
ストックをクロスして小回りです。ペアでコブを滑ります。カツカレーです。
コブの中でも上体が安定してフォールラインに向けるため、ストックを目の前でクロスして交差点を顔の前へ
持っていき、小回りで滑ります。上体が安定してないと交差点がブレるので下から見てるとよく分かりました。
コブに入るとうまくコントロールできない場面がある人も多いので、コーチの後ろに着いて滑りました。耕太さん
の後を追って滑るとコース取りが自分と違うのが分かり、コントロールしやすくて楽に滑る事ができました。また
手首を返してストックを突く癖をなくすため、腕を前方に伸ばして滑ってみました。「前へならえ」みたいな感じ
ですが、ビデオで見ると丁度よく、「リングが見えるようになった。」と言われました。午前のレッスンは、11時30
分までで休憩です。
バイオレットコースでレッスンです。コーチ3人のコブトレイン。耕太さんの滑りは、ダイナミックでカッコイイ〜(^^♪
午後は、13時からバイオレットコースでレッスンです。新しいラインができていたので安心して滑れます。ここでも
ペアを組んで滑りました。大きなコブなので板を大きく回してスピードをコントロールしました。コースの下部では
雪を削りながらスピードをコントロールして滑りました。最後にコーチ3人のコブトレインを見ましたが、カッコいい
ですね〜(^^♪14時20分にレッスンが終了して下山しました。
操さんから頑張ったご褒美です(^^♪15時50分頃出発。高崎IC付近から渋滞。
スキー場を出発する前に操さんから頑張ったご褒美でアイスをいただきました。おいしかった〜(^^♪宿に到着
してから着替えて15時50分頃出発しました。高崎IC付近から渋滞したので上里スマートICから下道を走り、19時
50分頃、帰宅しました。

今回は、コブに合わせた様々な滑りができるようになりました。
操さんにも言われましたが、今までの練習の成果が今回に表れ
自分でもかなり向上したと感じました。

次回のコブファイナルキャンプも参加します。

前へSKIの部屋へっかぐらスキー場 '18.5.19-20へ