歴代「エリア外リスナーの集い」一覧・5

第41回 '02年6月2日 江東区文化センター 歌会VICTORY!!

より音響面の充実した会場に移り、皆さんの歌唱力をたっぷり発揮していただきました。初参加の方、
何年かぶりに来られた方、遠くから足を伸ばしてくれた方が多く、また年齢の若い方も増え、非常に
バラエティーに富んだ参加者層 となりました。岩崎さん、南さんからもリクエストをいただき、
曲の面でも歌い手のニーズをさらに重視した形になりました。


第42回 '02年11月24日 エビスグランドボウル、大向区民会館 ボウリング&ビデオ上映
&座談会
2年ぶりのボウリング大会。ボウリングに不慣れな方や右手の調子が悪くて左手で挑戦の方なども楽しみながら
プレイしてくださり、少数でもまとまり感のあるゲームとなり、リスナーからの差し入れの賞品も提供されました。
午後のビデオ上映では2001年温泉ツアーを中心に、三千里(鳥取、福井)第7回アニメーション神戸、その他
イベント(淡路島、姫路 )など多岐に渡る映像を紹介。座談会も親密におこなうことができました。

第43回 '03年6月15日 江東区文化センター 歌会KING

プロジェクターの2画面化、当日リクエスト曲のDVDからの送出、豪華パンフレット、特集コーナーの
バラエティー化、新ゲームコーナー、「リスナーたずねて三千里の歌」、南さんへのハッピーバースデー…など
内容てんこ盛り。新しい試みも多くすべてが完璧にこなせたわけではありませんでしたが、それを上回る盛り
上がりや、量・質ともに充実の歌でご満足いただけたと思います。初参加の方、遠方の方も目立っていました。


第44回 '03年11月23日 氷川区民会館 ビデオ上映&ゲーム大会&座談会

午前の部では2002年忘年会ツアー/没ハガキ供養/三千里in三河安城/同・西大寺/ 2003年キャンプツアーを上映。
続いて午後の部で想像力絵心クイズ/言葉遊びゲーム/銘柄あてクイズ/ピッタリあてましょうゲーム/並べかえクイズ/
5択クイズと、各種ゲームで盛り上がりました。数人ずつでチームを組んだのが功を奏して、参加歴の短いリスナーと長いリスナーの
間でもコミュニケーションが進んだようです。座談会ではパーソナルクイズのネタを活かして各自のプロフィールを知ることができました。


第45回 '04年6月13日 江東区文化センター 歌会パパンがパン!

オープニング1曲目をネット上の投票で決める趣向を初めて導入。事前リクエストの数が増えてくれたおかげで
特集コーナーなどをスリム化して、全体にシンプルな構成となりました。久しぶりに参加となる顔ぶれが多く
見られ、2年ぶり、3年半ぶり、5年ぶり…中には9年ぶりのリスナーも。関西から遠征の方も二次会まで残って
くれました。また、
集い会場での準備にゆとりができ、 当日リクエストの曲出しなどもスムーズにいきました。


第46回 '04年11月28日 代々木区民会館 ビデオ上映&ゲーム大会&座談会

午前の部ではスターチャイルドドリームin神戸2003・2004/2003年忘年会ツアー/没ハガキ供養/三千里in水戸・
善通寺/ 第8・9回 アニメーション神戸他を上映。 続いて午後の部で記憶力絵心クイズ/歌詞を見ないで完唱ゲーム/曲名ジェスチャー/
後ろから 2番目しりとり/電話番号 あてクイズ / ビデオクイズ/パーソナルクイズと、各種ゲームをチーム対抗で楽しみました。
このタイプのゲームにもみなさん慣れてきて、参加者からその場で発案があるなど、一緒に作り上げながらの催しとなりました。


第47回 '05年2月11日 エビスグランドボウル、新橋区民会館 ボウリング&座談会

公式な集いとしては久しぶりのボウリング大会。以前と同様、神戸でのSRLB(第9回)との同時開催で、ネット中継も
音声だけでなく、コマ落ち画像でしたが動画も送り合う試みに挑戦しました。おかげで、神戸側会場の始球式の模様や岩崎さん、
南さんのお話などを見聞きでき、また東京で集まっている顔触れを関西に伝えられて、一同満足。ゲーム自体も、参加人数こそ
多くはありませんでしたけれど、その中で接戦が展開されました。終了後の賞品贈呈や座談会も、わきあいあいと盛り上がりました。


第48回 '05年7月3日 江東区文化センター 愛・歌会博

前年は歌会部分が円滑に進んだこともあり、交流部分の強化をすべく全体の曲数を少し絞り、昼休みや座談会タイムに
ゆとりを持つようにしました。ゲームタイムは古今東西式のルールを復活させつつ、その場リクエストを受けられる
スタイルにアレンジ。集まり具合はほどほどながら、各自の自己紹介が積極的におこなわれたり、分科会形式に変えてみた
座談会が功を奏して活気のあるおしゃべりが続いたりなど、中身の詰まった回になりました


第49回 '06年3月5日 エビスグランドボウル、新橋区民会館 ボウリング&座談会

前年と同様に、神戸側の第10回SRLBと合同開催となったボウリング大会。今回はパソコンを通 じた動画中継こそ
しませんでしたけれど、 音声の中継で神戸側会場の開会挨拶や岩崎さん、 南さんのメッセージを聞いたり、成績発表の
模様をリアルタイムで聞いて一喜一憂したりしました。 初参加のリスナーも加えて、
ゲームや終了後の賞品贈呈、
そして 座談会まで、まとまりのよい1日となりました。


第50回 '06年7月30日 江東区文化センター 歌会HISTORY

回を重ねて通算50回を達成した記念大会として大々的に開催。先に放送900回を迎えたラジメニアでよくかかった曲
ベスト50のカウントダウンを織り交ぜながら、各リスナーのリクエスト曲を順次紹介。場内の照明を明るくする、司会を
2人立てる、小道具としてオリジナルのうちわや名札をみんなで活用する、第2部の曲の展開はスピーディーにするなど
会場が一体となって楽しめる工夫を凝らしました。座談会の時間もたっぷりとれ、満足のいく内容だったかと思われます




《前へ》  《次へ》
《交流会基礎知識へ》
《webエトランゼトップページへ》