※新情報にはこのマークが目印です。
平成26年12月
月 | 2014年4月 | 2014年5月 | 2014年6月 | 2014年7月 |
---|---|---|---|---|
行事・ 地域活動 |
![]()
|
|
|
|
月 | 2014年8月 | 2014年9月 | 2014年10月 | 2014年11月 |
行事・ 地域活動 |
![]()
|
![]()
|
|
![]()
|
月 | 2014年12月 | 2015年1月 | 2015年2月 | 2015年3月 |
行事・ 地域活動 |
![]()
|
|
○第18回ガンバ杯少年サッカー大会



●予選:10月25日(土)10月26日(日)11月1日(土)
●決勝:11月29日(土)
茨木・高槻・吹田・豊中・宝塚の40チーム参加し、ガンバ大阪の前座試合・万博での決勝戦を目指し熱い戦いが繰り広げられました。年々、レベルアップする試合、1回戦から1点差の好試合の連続ではらはら・どきどき。茨木の3チームが決勝トーナメントに進出、レオサッカークラブが決勝戦に勝ちあがりました。
<試合結果>
●優 勝チーム:高槻FC
●準優勝チーム:レオサッカークラブ
○第17回茨木市民懇話会テニス大会


地域に開放しているパナソニックのテニスコートを利用する団体に声をかけて開催しているテニス大会も、本年で17回の開催となりました。今回は、47名の皆さんに参加いただき、8チームでの団体戦(ダブルス戦)を実施。初めて組むペアにもかかわらず、息の合ったプレーの連続で応援にも力が入りました。「パナソニックのテニス大会は楽しい。」「スタッフの心配りが嬉しい。」と多くの参加者から喜びの声をいただきました。来年も頑張ります。
<実施日>11月24日(祝)
<開催場所>関西電力箕面テニスコート
○第23回キックベースボール大会


交流会役員の皆様や各チームの熱心な指導者の皆様にお世話になり、回を重ねた大会も今回が23回目、教育委員会が後援する大会となりました。
昨年の子どもたちとの約束だった「焼きそば300食」をママゴン・保護者の協力で悪戦苦闘しながらも、何とか準備できました。
子どもたちの笑顔を見ると、疲れは吹き飛んでしまいますね。
<実施日>11月3日(祝)
<開催場所>市役所南北グランド
<試合結果>
●優 勝チーム:チーム大池
○第35回シニアテニス大会


55歳以上のメンバーを対象としたシニアテニス協会の大会(年2回開催)で、今回で9回目の後援となりました。5月のゴールデンウイークの最終日にも関わらず41名のメンバーにご参加いただきました。
試合は、1チーム5人〜6人で8チームに分かれ団体戦(ダブルス戦)を実施。
開会式で茨木市社会福祉協議会(木地谷さん)により、社協ボランティア登録のお願いがありました。皆さんよろしくお願いします。
<実施日>5月6日(祝)
<開催場所>梅花女子大学テニスコート
○第8回北摂フレンドリーカップバレーボール茨木大会


BEARS

サクラクラブ
茨木市バレーボール連盟の協力をいただき2日間の日程でママさんバレーボール大会を開催しました。
●Bクラス大会 2月22日(土)
●Aクラス大会 2月23日(日)
Aクラス11チーム・Bクラス12チームが参加し、ハンディキャップマッチで熱戦が繰り広げられました。今回、Bクラス大会に予選リーグ戦(2セットマッチ)を導入、勝ち点が並び、得失差で決着するブロックもありました。アタックあり、クイックあり、レシーブあり、長いラリーが続く場面もしばしば。食い入るように観戦させていたただきました。
<Aクラス>
●優 勝チーム:BEARS
●準優勝チーム:三島球友会
<Bクラス>
●優 勝チーム:サクラクラブ
●準優勝チーム:みのはら
○第12回ママさんキックベースボール大会

スタッフと協議を重ね、ママさんチームとキックOGチーム、市民懇話会チームとの交流大会を初めて開催しました。
今回は4チームが参加し総当りのリーグ戦で勝負を競いました。
市民懇話会チームは1勝2負で3位。ママさんチームにも子供たちのOGチームにもボコボコにされました。スポーツは見るよりも競技する方が断然楽しいですね。
<実施日>11月23日(土)
<開催場所>耳原小学校グランド