この日は盛岡に戻ってお仕事デー!
ちょっとその前に近くを観光…ということで
松川地熱発電所にやってきました。
この近辺は火山活動が活発で、それに伴う潤沢な地熱量を利用した
地熱発電が多くのところで行われています。
松川地熱発電所は、日本で初の地熱発電所だそうな。
地熱発電は利用できる場所は限られているけど
クリーンで再生可能なエネルギー源であるところは高く評価できて
こういうエネルギー源が国内でどんどん開発されるといいなと思う。
まあ、理想論を述べるだけなら簡単なんだけどね…。
一路盛岡へ。
この日は東北農業試験場でお仕事です。
これがトラウマの始まりでした。
お仕事というのは植物の根っこについた泥を洗い落とすということだったんだけど
これがまた大変なんだ。
細い根っこの間に土とか枯れた植物とかがしっかり入り込んでいて
それを水につけながら、いちいちピンセットで取り除いていくのです。
絵としては、「もずく」の中にまざった「ひじき」をより分けているところを
想像していただければ結構近いのではないかと。
ピンセット片手に10時間。
黙々と。
ひたすらより分ける。
この日から、もずくを見るのも嫌になってしまいました(トラウマ)。
この作業後、うち上げで入った「養○の瀧」でお通しとして出された切干大根。
思わずお箸でつまんでよりわけてしまいそうになっちゃったじゃないか…。