☆ 2004年ちさちゃん日記★  7月 ☆
 

☆ 7月後半へ☆

 7月23日 ☆ なかなか好評な点字絵本♪

 今日は大好きな(!?)歯医者さんっ。昨日仕事があったことを歯医者さんたちは知っているから、 点字絵本を持って行ってみようっ。だって、昨日はクタクタで、ちゃんと絵本を見るヒマなかったんだもん。 あたし一人じゃ、どんな絵なのかわかんないから、かわりに見てもらっちゃおう♪
 いつものように、治療が終わって、助手さんが下のエレベーターの前まで送ってくれる。いつも、 このひとときがお喋りの時間なの。
 「ほら、これ、昨日、手に入った点字絵本。あたし、まだ、じっくり見てないんだけど、どんな絵なのかな?」と、 見せてみたら、「うわー、キレイで可愛いっ。これ、貼り絵を印刷したものかなあ? それでね、絵の方に文字が書いてあって、点字のページの方には、絵のページの中のメインの物が、 押し型で書いてあるよ。ホラ、これは、きのこ。これはお月様。これ、可愛いわー。一番後ろには、 点字表も載ってるし、これだったら、子供も点字にも興味もつかも?」と、メチャお気に入りの様子。 「でも、もしかして高いかも?」と聞いてみたら、お姉さんは値段みてくれて、「そんなことないよ。 絵本って、結構、高いの。これは、安い方かもしれないよ。」って、教えてくれた。
 「これって、お店で買えるのかしら?」という問いに、「えとねー、昨日の会場で聞いたのは、 リングで留めてる本だから、お店に置いてもらえないので、当分、天売とか、なんとか言ってた。」って、 あたしが答えると、「買いたいなー」ってお姉さんが言う。「子供に見せたら点字にも興味を 持つだろうし・・」って呟くお姉さんに、「え?もしかして、お子さんが居るの?」と思いつつ、 「もし良かったら、とりよせてあげようか?どうせ、この会社の人と会ったりするから」って言ったら、 「ほんと?ありがとうっ!!」って、ほんとに喜ばれたの。
 そーかあー、そんなに欲しくなるような、絵本なのかあー?お姉さんに、ざっと、どんな絵があるかを 教えてもらい、ルンルンしながら、帰り道に、暑さを少し避けるためにあるお店によってみようと思った。 そこのお店の別の支店には、よく行くんだけど、元町店には、めったに行かない。場所がわかりにくくて、 あたしは一人で辿り着いたことがないから。
 とりあえず、向かってみようと、横断歩道を渡った直後に声を掛けてくれたおばさんが、 親切な人で、結局、あたしの目的のお店まで迷いながら連れて行ってくれた。ラッキー♪
 お店に入ると、初対面のバイトの子が居た。話してると、何だか仲良くなれそうな予感がして、ためしに 絵本を見せてみた。ホラ、同じ物を見ても、人それぞれの価値観や好みとかで、感じ方や表現の仕方が 違ってくるの。あたしは、この絵本の絵が、もう見えないから、いろーんな人の目を借りて、どんな  絵かを、見てみたいからっ。
 「うわあー、可愛い。それにキレイだよー。あたし、絵を描いてみたいと思ってるから、 これ、きにいっちゃったあ。」と、この子も、いっぺんに気に入ったみたい。その子は点字のページは、 それほど、興味もなく、ホント、絵の方に心は釘づけっ。 「なんかね、なんかねー、自分の側に追いときたいって、感じの絵なのー。」って、その子も、絵本を欲しいって、 言ってくれたの。
 それから、あたしは、そのお店に、3時間以上は、涼んで居た。お客さんは後から後から、 やってきて、バイトの子とは、ゆっくり話はできなかったけど、でも、いつもよりは、お客さんが、 いーっぱいやってきてたみたい。また、招き猫しちゃったかしら?

 今日、出会った二人が、二人とも、「可愛いっ、キレイっ」と、すぐに気に入ってしまう絵本。 もっともっと、いろんな人に見せてみようかな?そしたら、もっともっと、どんな絵本かわかるでしょ?
 昨日、絵本の作者さんも来てたし、原画もあったらしいから、お話しに行けば良かったよお。 あたしに余裕がなかったから、いつもの好奇心がくたびれ果てて作動しなかったらしい。それが、メチャ残念で悔しいよー。
 でもねー、点字に興味ある、ない、関係なく、絵を気に入ってくれる人がいるの。いわゆる、 「いかにも福祉」って感じじゃなく、とりあえず、点字の人のためだけのものじゃなく、 見えてる人も見えない人も同じように、気に入って、欲しいって、思ってくれるもの。 これって、素敵じゃない?
 絵本のタイトルは「富良野の風になって」
1年の森の様子の絵があって、文は「ニングル」っていう森に住む小さな人の言葉で話されていくのだけど、 絵の中にはその「ニングル」の姿は描かれてないの。足跡だけ。点字のページにも足跡だけ。 だから、見えてても、ニングルの姿が見れないから、見えてる人も見えない人も、同じように、 ニングルがどんな姿や様子をしてるか、同じように創造できちゃうの。なんか、素敵でしょ?
 いろーんな点で、あたし、この絵本が好きになれそう。 そして、いろーんな人の目を借りて見て見たいし、反応を知りたいって、メチャ楽しみになってきてるよっ☆

 

 7月22日 ☆ 初舞台 ♪

 

 7月14日ご挨拶のページより抜粋。

 梅雨が明けましたあー、いきなり昨日、開けちゃいましたーっ、近畿地方がねっ。 でも、今年って、「真夏」みたいな梅雨の晴れ間だったんですよー。っていうか、そんなに雨ふってないし。大丈夫かなあー、水不足や、 農産物とか??
 毎日、愚痴っておりましたが、昨日の夜、九時ごろ、我が家にもやあーっと、新しくエアコンが 使えるようになりましたっ。いろいろあった「エアコン騒動」でしたが、終わりよければ、全てよしっ。 これからの猛暑始まるぎりぎりに、エアコンが付いたってことは、やっぱ、「不幸中の幸い」なのでしょー?
でも、昨日は窓からの風が心地よくて、自然の風の恩恵を味わうことにしました。 いいの、使いたい時にいつでも使える、っていう安心感が一番なんだから。これからは、 ホント「文明の便利さ」 におぼれないようにするのが必要になってくるからねーっ☆

☆ 7月12日 ☆ 合言葉は「不幸中の幸い」♪

 7月11日ご挨拶のページより。

 今日もエアコンはつかなかった・・・。おかしいっ。 9日に工事が完了する、っていうお店の人の言葉が、殺し文句になって、そのお店で買うことにしたのに、 今は何日?うちのマンションにベランダがなくて、別途工事になることは、購入の時にちゃんと話が できてたはずなのに・・。うちのマンションが狭すぎるのが悪いのか?工事の順番が一番最後だったので、 余計にタイミングが狂い。お店と工事の人の連絡ミスが悪いのか?工事のおじさんの技術が未熟で、 できないってさじを投げたのが原因か?・・工事のおじさんからは、今だ何の連絡がない。
 沢山量を売ろうとする店側と、工事がおっつかない電気屋と、質の悪い対応・・。 いろーんな要因が重なって・・・そして、我が家には、今だエアコンが完全には設置されていない・・・いつ使えるようになるのかしらんねー?
 浜村さんのラジオの星占いでは、土曜日と日曜日は運気上昇!!って、言ってたけど・・・はあー、 溜息ばかりの土日でしたっ。皆さん、お店を選ぶ時は気をつけましょうっ。 いつになったら、快適クーラー生活できるのかしらん?昨日今日の夜が暑さが少しマシなのが、 不幸中の幸いですっ。皆さんは、良い夢を☆


トップページへ 2004年ちさちゃん日記★トップへ