![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
福祉事業 |
![]() |
![]() |
![]() |
◎1. いきいきネットの整備 | ||
予算規模 | 8,475万円 | |
内 容 | 地域における要支援者(高齢者・障害者・ひとり親家庭など社会的援護が必要な方)やその家族が安心して暮らせるよう、おおむね中学校区単位に「コミュニティソーシャルワーカー」を配置し、見守り・発見・相談から適切なサービスへと機能する体制づくりを推進します。 「コミュニティソーシャルワーカー」とは、要援護者に対する見守り、相談、必要なサービスや専門機関へのつなぎなどを行い、いきいきネットの構築を進めるコーディネーターです。 |
![]() |
担当窓口 | 福祉総務課 ![]() |
◎2. 乳幼児通院医療費助成の拡充 | ||||||||||||||
予算規模 | 56,322万円 | |||||||||||||
内 容 | 子育て支援策の一環として、茨木市で独自の助成を実施している乳幼児通院医療費助成の対象年齢を0歳〜就学前までに引き上げます。今までは、0歳〜5歳児まで。同時に、所得制限の緩和も実施しました。 | ![]() |
||||||||||||
所得制限 |
|
|||||||||||||
担当窓口 | 児童福祉課 ![]() |
![]() |