![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
教育事業 |
![]() |
![]() |
![]() |
◎1. 学校サポートの充実 | ||
予算規模 | 5,250万円 | |
内 容 | 授業づくりの充実、家庭の教育支援を柱とした総合的な学力向上施策を推進するため、従前からの家庭教育専門員、学習支援者に加え、新たに福祉の視点で家庭を支援するスクールソーシャルワーカー(経験を有する社会福祉士)を中学校5校に配置します。 平成23年からの小学校英語活動必修化に向け、計画的な実践及び国際理解教育を高めることを目的にALT(英語活動指導助手)を1名増員します。 |
![]() |
担当窓口 | 学校人権教育課 ![]() |
◎2. 留守家庭児童会の時間延長 | ||
予算規模 | 1,917万円 | |
内 容 | 保護者の要望(平成19年:128人→平成20年:149人)及び留守家庭児童会の充実を図るため、現行11月から2月までの期間のみ実施している受け入れ時間を午後6時まで延長し通年化の対応を行います。(1時間延長) | ![]() |
担当窓口 | 青少年課 ![]() |
◎3. 中学校ランチ事業の拡充 | ||
予算規模 | 7,545万円 | |
内 容 | 栄養バランスに配慮した昼食を希望者に対し有償で提供するランチ事業実施校を2校→8校に拡充します。 実施校:三島中、西中 予定校:東中、豊川中、南中、北中、東雲中、太田中 |
![]() |
担当窓口 | 教育委員会・管理部 ![]() |
![]() |