![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市議会報告トップへ | ![]() |
![]() |
平成22年度市議会報告トップへ |
![]() |
![]() |
|
福祉・医療事業 |
![]() |
![]() |
![]() |
◎乳がん、子宮頸がん検診事業 | ||
予算規模 | 160,009千円 | |
内 容 | 乳がん、子宮がん検診の受診率向上のため、国の補助金を活用し、対象者を拡充して検診を実施します。 <乳がん検診>現行は40歳以上、2年に1回受診、自己負担800円 |
![]() |
担当窓口 | 保健医療課 ![]() |
◎子育て支援の充実 @病児保育事業の実施 | ||||||
予算規模 | 14,688千円 | ![]() |
||||
内 容 | 就労等のやむを得ない理由により、保育が困難な世帯を対象に、病児保育をモデル実施します。 | |||||
定 員 | 6人 | |||||
対象児童 | 生後6か月〜小学校就学前まで | |||||
委託先 | 済生会茨木病院 | |||||
利用条件 | 回復期には至らないが、病状が急変する恐れがないこと | |||||
担当窓口 | 子育て支援課 ![]() |
◎子育て支援の充実 Aつどいの広場事業の拡充 | |||
予算規模 | 87,973千円 | ||
内 容 | 茨木市では、子育てに不安を持つ人たちを支援するため、子育て支援総合センターを中心に、地域子育て支援センター(6か所)つどいの広場(12か所)を整備しています。つどいの広場は、乳幼児の親子が気軽に集い、うち解けた雰囲気の中で、子育てや育児について語り合うことができる場所です。今回、4か所の拠点で「一時預かり事業」を実施するとともに、平田地区でつどいの広場を新設します。 | ||
一時預かり実施拠点 |
|
![]() |
|
担当窓口 | 子育て支援課 ![]() |
![]() |