![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市議会報告トップへ | ![]() |
![]() |
平成22年度市議会報告トップへ |
![]() |
![]() |
|
教育事業 |
![]() |
![]() |
![]() |
◎支援教育サポーター配置事業 | ||
予算規模 | 23,417千円 | |
内 容 | 通常の学級に在籍する、学習活動や生活面で特別な支援の必要な児童・生徒に対し、個別の教育的ニーズに応じた学習支援を行うため、支援教育サポーター(教員免許取得者)を配置します。同時に、家庭支援を必要とする生徒に対するサポート体制を確立するため、スクールソーシャルワーカーを3名増員し9名体制とします。 |
![]() |
支援教育サポーターの配置 |
|
|
担当窓口 | 学校人権教育課 ![]() |
◎幼稚園預かり保育モデル事業 | |||
予算規模 | 21,749千円 | ||
内 容 | 「幼稚園の預かり時間を長くしてほしい」という夫婦共働き家庭のニーズに応えるため、本年度から幼稚園での預かり保育事業の拡充に取り組みます。 | ||
拡充時間 | 月・火・木・金は8:00〜9:00(1時間延長) 14:00〜18:00(1時間延長) 水曜日は8:00〜9:00(1時間延長) 11:30〜18:00(1時間延長) 長期休暇中も拡充 |
||
利用料金 | 日額:400円〜900円(長期休暇中700円〜1,200円) 月額:10,000円 |
||
拡充幼稚園 |
|
![]() |
|
担当窓口 | 教育委員会・管理部 ![]() |
![]() |