SHAD RAP DEEP RUNNER | シャッドラップ ディープランナー | ||||
SR-9 | 9cm 3-1/2" | 15g 9/16oz | SR-8 | 8cm 3-1/8" | 11g 3/8oz |
SR-7 | 7cm 2-3/4" | 8g 5/16oz | SR-6 | 6cm | 7g 1/4oz |
SR-5 | 5cm 2" | 6g 3/16oz | SR-4 | 4cm | 4g 1/8oz |
COLOR ALB('05) , AYU(JS) , AYU5(JS) , B , BB(Baby Bass) , BBH(Blue Back Herring) , BCF('06) , BG(Bluegill) , BGHH('21.1) , BGL(Live Bluegill) , BHO('06) , BLZ(USA? Blaze) , BOF('06) , BP('06) , BS , BSH('04) , CARP , CLN , CRSD , CW , DCW(Dark Brown Crawdad) , DEL(Delta) , DMN(Demon) , FT(New) , FP('04) , G(08'復活) , GALB , GF , GTU(Green Tiger UV) , HLW('16) , HS('05 Hot Steel) , HSD(Helsinki Shad) , HT('05 Hot Tiger) , IMP('16) , JP , LBL('17.12 Largemouth Bass Live) , MSY(Mossy) , OGCW , OTU , P , PC , PD('05 Purpledescent) , PEL('17.12) , PSL('17.12 Live Pumpkinseed) , PTU(USA? Pink Tiger UV) , RCW(Red Crawdad) , RFSH('04) , RH(JS) , ROHL('21.1) , ROL('17.12) , RSD , RSL('17.12 Live River Shad) , S , SB , SBB , SD , SFC , SG , SH , SSH('04) , YAMAME , YP , W(Walleye)
《Rap Flash Holographic(HSR5.7)》 HBSH(Holographic Blue Shiner) , HESH , HSH(Holographic Shiner) 《Custom Colors by Yeck Lures》 Blue Melon , Cedar Point , Grape Ape , Dillion , Halloween , Lights Out , Melon With Seeds , Pink Squirrel , Southern Whiner , Super Muffin , Wonderbread , Watermelon , Yuk Perch 《GANDER MTN. Exclusive 45Th Anniversary Limited Edition Colors》 Blue Hot Tiger , Pink Pearl , Purple Pearl , Red Hot Tiger , Sunset Tiger |
|||||
日本では'83年に7pモデルが発売されたオールドラパラの一つです。 海外ではもう少し早く発売開始されていたようです。(未確認) カラーは P , S , CW , SD の四色で、翌'84年には5pモデルとSSRシリーズが発売になっています。(カラーは同4色) トッププロのタックルボックスにも一つや二つは必ず入っているといわれる程、ラパラの中でも『釣れる!』ルアーとして超有名です。 これを使って、自己最高記録を出したプロの話は、過去にBASSER誌でも紹介されていましたね。 私的にはラパラの中でもお気に入りの一品です。 さて、「シャッドラップシリーズ」にも色々ありますが、普通に「シャッドラップ」といえばこの「ディープランナー」を指すのではないでしょうか。 というか、日本でこれを「ディープランナー」と付けて呼ぶ人にまだあったことがないですね。 軽いボディの割には結構潜りますし、その軽さのお陰できびきびした動きをしてくれて、春先のシャローエリアなどでは爆発的な威力を発揮することがあります。 大変人気のあるモデルだけに、一時期は毎年ユニバーサルカラーの新色が登場し、どんどんリアルになっている気もしますが、そこはラパラのこと、「こんなんあり?」カラーもしっかり出てきているので、新作は必ずチェックしましょう! ちなみに、1997年頃に一応廃版になったBlue Shad カラーが私のお気に入りでした。 代わりにSilver Blueが出ましたが、代わりに出たというにはちょっと派手過ぎな気がします(^^;)。 って言ってたらブルーシャッド復活しましたが、どことなく昔と違う気が。。。。。 兄弟モデルとしては、似た形状のリストラップなんて物もでてきたと思ったら、遂に2000年モデルとしてプラスティック製ラトルインサスペンドモデル(シャッドラップRS)も出ました。 2003年にホログラムシートとグラスフィニッシュカラーのグラスシャッドラップ(GSR)が登場。 2006年には、アメリカで流行したブリーディングカラー(Bleeding Color)が、日本でもSR5とSR7に4色(BCF,BHO,BOH,BP)ずつ特別に登場!リップとフックが赤、カラーリングもエラの後ろに流血のような赤い模様が入っています。 これも、一度入荷したくらいで消えてしまいました。 また、アメリカでは Yeck Lures による13種類ものスペシャルカラー(5cm、7cmモデルのみ)が Bass Pro Shops等で販売されているということです。(2019年確認、私は未保有) そうそう、アメリカでも人気のあるルアーなので、ラトリンラパラ(RNR)と同様に、販促グッズとして企業名、店名等の入った特殊カラーのシャッドラップも多数確認されています。 2020年末4p、6cmモデルが登場しました。 なお、シャッドラップは人気モデルでもあるため、一度カタログ落ちしたカラーが時々復刻しているので、カラー紹介では廃版表示をやめました。もし、欲しいカラーが店頭から消えているときは、ラパラ・ジャパンさんのサイトをこまめにチェックしたりリクエストしましょう! |
![]() | ![]() |
YAMAME[JS] (SR7) | YAMAME[JS](Old) (SR7) |
![]() | ![]() |
PC[JS] (SR7) | RH (SR9) |
![]() | ![]() |
GF (SR5) | SFC(NEW) (SR7) |
![]() | ![]() |
SD (SR7) | SD(Old) (SR7) |
![]() | ![]() |
SB[JS] (SR7) | S (SR5) |