hkk-1122  

  群馬県の山4座をを登る(2011.5月20〜21日)

    群馬百名山4座・・・・・四郎山・燕巣山  戸神山  鉱石山・木賊山  鹿俣山


戸神山・・・(とがみ)・・・772m

群馬県 2011.05.21 単独 マイカー  四等三角点 地図 後閑(日光)
コース 登山口(2.00)−−−戸神山(2.45-2.55)−−−登山口(3.25)
戸神山山頂、左後方は子持山

午前は残雪の四郎岳・燕巣山へ登ってかなり疲労感が強かった。
しかし夕暮れまでの時間はまだたっぷりある。このまま無為に夜を迎えるのはもったいない。ゆっくりペースで群馬百名山の戸神山を一つかせぐことにした。

四郎山登山口の丸沼温泉から沼田市へ。カーナビの誘導で沼田市内から玉原高原へ向かうR266号線へ入る。関越道を潜り抜けた先に戸神山の道標がある。こを左折、いくらも走らないうちに見落としようのない『戸神山登山口』の道標が立っている。そのまん前を右折、自動車進入がためらわれるような細い道だ。すぐにつき当たりとなり、右手に駐車場がある。隣はマレットゴルフ場で老人たちがプレーを楽しんでいた。

戸神山登山道入口の道標と、かすれて読めない由緒書きのようなものが立っていた。やや長い石段を上りきると神社のある境内。
参拝後、神社左手の細道へ入る。すぐに林道へ出る。林道をしばらく進むと右手に山道が見えた。ためらわずに山道へ入る。また林道へ合流、つまり林道をショートカットしたといわけだ。ここに道標が立っている。山道、林道どちらでも山頂へつながっているようだ。

合流した林道をそのまま突っ切って山道を行く。“ここは鉱山跡です”という表示かあり、その先に大きな岩が見えてきたりして鉱山のあったようすがわずかに感じられる。
登路の勾配は急となり、大半は岩の上を伝うようになる。この岩は足がかり手がかりが十分で、普通の山道を歩いているのとあまり変わらない。
山頂の石祠など
標高だけ見るとまさに代表的な低山・里山のたぐい。往復1時間もあればお釣りがくるくらいに考えていた。しかし歩いてみると結構汗も滴る。地図を読むと高低差は350メートル前後、お散歩気分とはちがうことを納得。

甘く見すぎて、岩場で転んで手足を擦りむいたりしたら笑いもの、一応注意しながら登ること約45分、ツツジの花が彩りを添える山頂へ到着。低山にもかかわらず展望良好。目の前に長々とした頂稜を見せるのは三峰山、遠くに見える残雪の山は武尊山だろう。南方にかすむ山は子持山らしい。いずれも足跡を残した山たちだ。
山頂には石祠などが4基と展望盤。展望盤には石尊山、武尊山、三峰山、赤城山、浅間山などが記されていた。
山頂の四等三角点は一般的な御影石のものではなく、見かけることの少ない金属標だった。

思ったより時間を要し、汗の量も多かったが、無事1日2座目をこなして下山した。

このあと“道の駅白沢”へ行き、隣接の望郷の湯で汗を流し、そのまま道の駅でマイカーをホテル代わりにして一夜を明かした。