|  | |
| My Hobby ひこうき と 電子工作 | |
|  | |
| 仁淀川河口 高知ラジコンクラブの飛行場 | |
|  新飛行場開場式 ゲストのゼロ戦は迫力満点です  日曜日の飛行場 旧飛行場の風景です  工作 2 IMU9軸センサーによる機体の姿勢検知と自動操縦 (C言語、Arduino、Processingによるプログラミング) (プリント基板の製作)  工作 1 ワンチップマイコン(PIC)によるエンジン回転数制御装置 (アッセンブラ言語によるプログラミング) | |
|  Myひこうき  | |
| Cub | |
|  | Piper J-3 Cub スケール機 主翼翼幅 2100mm 全 長 1215mm  カブ主です | 
| Nuance |  | 
|  | Nuance G2  フルサイズ スタント機 主翼翼幅 1920mm 全 長 2000mm 重 量 4900g バッテリー 5S*2 モーター OSベルトダウン | 
|  | |
| URBAN Avant_Garde | |
|  | URBAN Avant_Garder  モーターグライダー 主翼翼幅 2530mm 全 長 1261mm 重 量 861g  製作過程  飛行動画(You tube) サーマル工房 URBAN XC AVANT GARDE【ラジコングライダー】(youtube.com) | 
|  | |
| Wind S50 | |
|  | Wind S50 電動スタント機 主翼翼幅 1580mm 全 長 1660mm 重 量 3400 g バッテリー700g込み モーター Hacker A50-16S  製作過程 | 
|  | |
| Artesia | |
|   | Artesia スタント機 主翼翼幅 1712mm 全 長 1774mm 重 量 3800 g エンジン YS110S  製作過程 | 
|  | |
| Extra | |
|  | Extra330L-90 スケールアクロ機 主翼翼長 1650mm 全 長 1540mm 重 量 3800 g  製作中の写真  飛行中の写真 | 
|  | |
| Aladdin  | Aladdin スタント機 主翼翼幅 1400mm 全 長 1290mm  エンジン分解 | 
|  | |
| Sensation | |
|  | Sensation スタント機 主翼翼幅 1400mm 全 長 1300mm 重 量 2450 g | 
|  | |
| 工作室の天井 1 |  | 
|  | 工作室の天井 2 | 
| 工作室の天井 3 |  | 
|  |  | 
|  | 新飛行場開場式 ゲストのゼロ戦は迫力満点です | 
|  | |
|    | 日曜日の飛行場 クリックするといろいろな写真を拡大表示します | 
|  | 


 電子工作
 電子工作 
|  工作 2 IMU9軸センサーによる機体の姿勢検知と自動操縦 (C言語、Arduino、Processingによるプログラミング) (プリント基板の製作)  工作 1 ワンチップマイコン(PIC)によるエンジン回転数制御装置 (アッセンブラ言語によるプログラミング) 
 | |||||||||||||
|   工作 1 ワンチップマイコン(PIC)による エンジン回転数制御装置 | |||||||||||||
| 回路図  フローチャート  プログラムリスト  | |||||||||||||
| 概要 ラジコン飛行機(エンジン機)において 以下の機能を実現するため自作した装置です 機能 ・ 最スロー時のエンジン回転数を一定に保つ ・ エンジンの回転を液晶表示する ・ バッテリー電圧を液晶表示する ・ 最スロー制御中であることを地上で認識できる ようLED表示する ・ 墜落時の捜索用ブザーを鳴動する | 最スロー、すなわち着陸時のエンジンの回転は出来るだけ 遅く、かつエンストしない事ですが、通常、諸条件の変化に より、地上における調整値よりも速くなります。このため滑走 路をオーバーランしたり、また飛行中の調整ミスにより エンストしたりすることもあります。 そこで着陸時も最スローは地上における調整値の回転数と なるよう自動制御するものです。 | ||||||||||||
|  | Cubに搭載した制御回路 エンジンクランクの動きをホール素子で検出し 回転速度を検知します。これをフィードバックし エンジンスロットルサーボ信号のパルス幅を制御 して回転数をコントロールします | ||||||||||||
|  | |||||||||||||
|  | Cubに搭載した液晶表示器 rpm : エンジン回転数 SLEV : 回転センサ読取レベル BTR : 受信機バッテリ電圧 BTC : 制御回路用バッテリ電圧 電圧値はA/D変換してデジタル表示します | ||||||||||||
|  | |||||||||||||
|  | 実験中の制御回路 飛んで行かない様、重たい梁材をベースにした 実験装置です | ||||||||||||
|  |  | ||||||||||||
|  | Cubに搭載し調整中の制御回路 制御回路へのサーボ信号の入出力波形を オシロスコープで確認中 | ||||||||||||
| 詳細は以下をご覧下さい | |||||||||||||
|  |  | ||||||||||||
|  回路図 | 回路図(PDF)をご覧いただけます | ||||||||||||
|  |  | ||||||||||||
|  フローチャート | フローチャート(PDF)全2頁 | ||||||||||||
|  |  | ||||||||||||
|  プログラムリスト | プログラムリスト(PDF)全15頁 (3頁以下省略) | ||||||||||||
|  |  | ||||||||||||
| ソフト開発ツール | MPLAB IDE (米国Microchip社) | ||||||||||||
|  |  | ||||||||||||
| プログラムライタ | MPLAB ICD2 (米国Microchip社) | ||||||||||||
|  |  | ||||||||||||
|  | |||||||||||||
| このページトップに  | |
|  トップページに  |