プロフィール | 簡単な自己紹介 |
海外生きがい専科 | 最初のシニア海外ボランティア(ヨルダン)と専門家(インドネシア)の活動記録 |
シニアボランティアになるまで | シニア海外ボランティアになるまでの経緯 |
ヨルダンとイスラム教のこと | ヨルダンとイスラム教について感じたこと |
再びSVでバヌアツに | 2度目のシニア海外ボランティアでバヌアツに応募した経緯 |
バヌアツ便り | シニア海外ボランティアでバヌアツに赴任 |
タイ便り | 3度目のシニア海外ボランティアでタイのチェンマイに赴任 |
ガイアナ便り![]() |
5度目のシニア海外ボランティアで南米のガイアナに赴任 |
妻もシニアボランティアに | シニア海外ボランティアで妻もサモアに赴任の経緯 |
サモア便り | 妻が赴任のサモアでのシニア海外ボランティアの様子 |
再びヨルダンへ | 専門家としてヨルダン再赴任 |
ヨルダン便り | ヨルダンでの専門家の仕事と生活の様子 |
サモアのアルバム | 妻が赴任のサモアの写真集 |
ヨルダンのアルバム | シニアボランティアのときヨルダンで出会った人達と見どころ |
インドネシアのアルバム | 専門家で赴任のときのインドネシアの様々なすがた |
JICAインタビュー | JICAのSV募集要項に私のインタビューが掲載されました |
「ラジオ日本」インタビュー | 「シニアが主役」のラジオ放送に出演しました(![]() |
「読売新聞」の取材記事 (2005年10月12日朝刊) |
連載「ひとりのチカラ - 生涯自立をめざして」に掲載されました (読売新聞HP:海外ボランティア 夫婦別の地で) |
バヌアツ新聞に掲載 | The ni-Vanuatu紙に私達同期5名が紹介されました |
シニアボランティアで南太平洋の国に暮らして | 妻の記事がロングステイ財団の季刊誌に掲載されました |
sei Hello to The World! | バヌアツに赴任していたJOCV(青年海外協力隊員)のブログ |
楽に呼吸できる場所 | 私の友人の奥様の癒し系ブログ |
パソボラ横浜 | パソコンボランティア団体のページ |
あなたは 番目のお客様です。