![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
平成16年4月 |
I「国民生活に関する世論調査」結果について | |
内閣府が毎年調査発表している平成15年の「国民生活に関する世論調査」で日常生活で「悩みや不安を感じている」国民は過去最高の67%。 その反対に「悩みや不安を感じていない」国民は過去最低の31%と発表されました。 老後の生活設計、自分の健康、今後の収入や資産の見通しについての不安が上位を占めました。 少子高齢社会における年金等老後の経済問題と共に病気になった時の医療費負担の問題を多くの国民が心配しているのです。 これらの問題は誰が解決してくれるのでしょうか。 全てが政治の場で決着するのです。 「安心で安全な社会の実現」「私達の暮らしをより良いものにする」ために政治の頑張りが必要と考えています。 本年7月は参議院議員選挙が予定されており、市民の声をしっかりと受け止め、市民の立場で行動ができる候補者を選出したいものです。 |
![]() ↑加藤としゆきさん(参議院候補) |
<問合先>福祉総務課 ![]() |
|
II 議員インターンシップの受け入れ | |
ひとりでも多くの若者に政治の大切さを理解してもらいたい」との想いを持ちNPO法人ドットジェイピーが主催する議員インターンシップの受け入れをスタートしました。 記念すべき第一回メンバーは下記の3名です。 ・長田直美さん(同志社大学) ・高山景太さん(立命館大学) ・ソニア、ラドジチチさん(ドイツからの留学生) 2ヶ月間、行事への参加や議会傍聴、市民からの相談対応なと様々な活動を共にし、現場を見て・話を聞いて・自分で考えて「地方自治のあり方」や「政治と市民生活の係り」など政治の大切さ、無関心ではいられない状況を理解してもらえたと確信しています。 3名ともに素直で将来性ある頼もしい人材です。 未来に向けて大きく羽ばたいて下さい。 |
![]() ↑インターンのみなさん |
![]() |
○長田直美さん 議員インターンシップに参加しての感想はこちら>> 2ヶ月間、あらゆる場所・分野と多岐にわたる議員活動に私達を参加させて下さり有難うございました。 友次議員のピンとされた後姿は市民からの厚い信頼、大きな責任、リーダーシップを兼ね備え、選ばれた議員の姿でした。 その後姿をちょこまか追いかけられたこの機会は貴重であり光栄なことであったと思います。 友次議員はいつも私には輝やいて見えます。応援しています。本当にお世話になりました。 ○高山景太さん 議員インターンシップに参加しての感想はこちら>> 今回のインターンで政治のことだけでなく、人間としてたくさん学ぶことができました。友次議員の前向きな考え方を見習おうと思います。 本当にお忙しい中、有難うございました。 PS 友次議員の優しさは一生忘れません。 ○ソニア・ラドジチチさん 議員インターンシップに参加しての感想はこちら>> 今日まで議員さんのもとで、インターンシップに参加させて頂き本当にありがとうございました。 日本に来て、とても良い経験ができました。 この経験を将来に少しでも役立てて行きたいと思います。 私にとって、とても勉強になりました。 本当にお世話になり感謝しています。ありがとうございました。お元気で。 PS 機会があればドイツに来て下さい。 |
![]() |