活動実績
○2008年夏期
流しソーメン
狐のカミソリの観察会に参加。
自然の中で食べる流しソーメンは最高。
JICA夏祭り
たどたどしい英語で研修生と交流。民族衣装の試着に満足。
まだま村
楽しみにしていた「まだま村」竪穴式住居の縄文カフェに全員が感激。

水谷さん(同志社大・法学部・3年生)
友次インターンのまとめ役ご苦労様でした。
積極性を発揮し何事にも果敢に挑戦してくれましたね。
「なぜ学ぶのか?」「なぜ働くのか?」交流会では見つからなかった答えが見つかったことと思います。
持ち前の知的好奇心を活かして未来の扉を切り開け。

小林くん(関西大・政策創造学部・2年生)
夢があり目標がある小林くん。
向上心があり、何事にも積極的に取り組める強みがありますね。
でも全力で走るだけではなく、立ち止まって周りを見ることも大切ですよ。
コミュニケーションを身につけ更なる成長を期待しています。
ドットジェイピースタッフ活動も頑張れ。

秀田さん(立命館大・国際関係学部・2年生)
秀ちゃんは、物事を真面目に真剣に考えることができますね。
とっても素晴しい力ですよ。でも悩み過ぎ、考え過ぎは禁物。
自分の弱点を直すことよりも、長所を更に伸ばすことに取り組んで下さい。
不確実性の時代・混迷の時代だからこそ、真面目に人と向き合い考え、悩み自分なりの結論を導き出し、豊かな人生にして下さい。

前村さん(関西大・政策創造学部・1年生)
唯一の1年生。頑張り屋さんで一生懸命に取り組む姿勢が伝わってきましたよ。支援者訪問でも気に入られて忘年会に招待されたのは前ちゃんが初めてです。
全力で人と接する姿勢・何かを掴もうとする姿勢が大切です。
コミュニケーションの基本はBeWith相手との調和です。
ドットジェイピースタッフとして大きく成長して下さい。