hkk-1435 ≪山岳巡礼≫のトップへ戻る  


高縄山=(986m)大月山=(953m)

 
愛媛県
2014.03.30 単独 マイカー  高縄山 一等三角点
 大月山 三等三角点
コース 高縄山・・・歩程 往復20数分?
大月山・・・歩程 往復40数分?

マイカー遍路の際に登った山。山頂付近まで車で上った山もありますが、山頂を踏んだということで報告させていただきます。   
 3月28日 天円山   大麻山  四国百名山             
 3月29日 千羽ケ岳   陣ケ森   塩ケ森    番駄ケ森       
 3月30日 鷲頭ケ山 四国百名山  念仏山   亀老山   高縄山  四国百名山
一等三角点
大月山  
 3月31日 豊受山 四国百名山  翠波山  四国百名山            
 4月01日 高仙山   大滝山 四国百名山  旭ケ丸 四国百名山
一等三角点 
轆轤山      
 4月02日 中津峰山  四国百名山  生石ケ峰 近畿百名山
一等三角点  
           
 4月02日 高野山奥ノ院を詣でてから帰宅               


【高縄山】・・・四国百名山 一等三角点

濃霧の高縄山山頂
高縄山一等三角点

本日4座目。朝から強い濃霧にやられっぱなし。この高縄山も同様、濃霧の中だった。

大島の山を終わったあと、しまなみ海道を今治ICで降り、317号線を南下。水ケ峠トンネル先で178号線へ。高度を上げて行くにしたがい霧は深くなるばかり。先を見通せない運転に不安を感じながら石ケ峠を右折。やがて広い平坦地と思しきところへ上り着いた。ひどい濃霧のため、ここがどんな場所かは確認できない。

車から降りて付近を少し歩いてみると、広場から先へさらに道が延びている。しかし安心できるような道には見えない。妻を車に残してその道をたどってみる。違っていたら戻るのみ。上から軽のオフロードタイプの自動車が下って来た。多分山頂方面からの帰りだろう。

0数分歩いただろうか。車道終点の少し高くなったところが山頂だった。濃霧の中に『奥道後玉川県立自然公園 高縄山」の立派な表示版があり、神社、傷みの進んだ一等三角点がある。設置されている山頂付近案内図を見ると、通過してきた石ケ峠から大月山が簡単に登れそうだ。高縄山の余禄として大月山の様子を見ることにしよう。もし登れれば予定外の一座が稼げる。

 

【大月山

高縄山山頂の案内図を参考に、石ケ峠まで戻る。『四国の道』道標には、峠から上に向かって“幸次ケ峠”を指している。これが大月山へのルートかもしれない。このルートへ少し踏み込んで様子を見ることにした。

良く手入れされた道が先に延びている。もう少しもう少しと思いながら、濃霧漂う幻想的な林の道を足早にたどり、最後は少し薄くなった踏跡を追い、急な登りが終わると大月山山頂だった。あとで地図を読むと峠からの単純高低差は100数十mしかなかった。

地図もカメラも持たずの手ぶら登頂、三角点を確認して急ぎUターン。あとで確認すると三角点は三等だった。

今日は濃霧にたたられた1日だったが、大三島から今治半島の山5座を登ることが出来た。
川之江方面へ向かうドライブの途中、奥道後温泉の桜を観賞。そのあと前回時間切れで納経帳に御朱印をもらえなかった別格霊場「椿堂」を打ってから川之江のビジネスホテルに投宿した。

     

≪山岳巡礼≫のトップへ戻る