工事中断:2002/05/02 18:06:35 |
4月のひとりごとです4月30日 (月) 図書館記念日昨日壊れたはずの携帯が突然直っていた。 メモリーやメールは戻らなかったが、普通に動いてる。 自己治癒力でもあるのか?? と言っても、また突然壊れそうで不安。 4月29日(日) 畳の日今日の雨で2年弱使っていた携帯が壊れてしまった。 今は一応電源は入るのだが、常に圏外。 メモリーやメールなどは全て消えてしまった。 かなりショック。。。 4月28日(土) にわとりの日今日からGWである。 自分は5月6日まで9連休。 バイトしたり実家帰ったりですぐに終わってしまいそう。 で、GWあけたら夏休みまで祝日なし・・・ もっと分散できないものなのか? 4月27日(金) 哲学の日ついに民間人の宇宙旅行者が登場した。 ロシアで8ヶ月間も訓練してようやく実現したらしい。 ロシアはこれで資金を稼ぐつもりなのか?? ちなみにこの旅行費用は24億円。 普通の民間人が宇宙旅行に出掛けるのはまだまだ先のようだ。 4月26日(木) ふろの日小室さんが再婚するらしい。 相手はKiss Destinationとしてユニットを組んでるAsamiさん。 Asamiさんは元々はASAYANでデビューしたdosというユニットのダンサー。 そういえば、dosって結構好きだったのに何故やめちゃったんだろ? 4月25日(水) 拾得物の日最近、アーティストが変わったキャンペーンをすることが多い。 CHAGE&ASKAがやった無料のお試し版CDとか。 小柳ゆきも面白いことを発表した。 なんと20人限定密室ライブ。 シングルを買い、アルバムを予約すると応募できるらしい。 20人って盛り上がるのか?? 4月24日(火) 植物学の日小泉さんが自民党の総裁になった。 地方からの声が反映された形だ。 小泉さんはいかにも「異質」というイメージがあるので何かを期待してしまう。 国民の期待が大きい分、プレッシャーもかかるだろうが頑張ってほしい。 4月23日(月) 地ビールの日NBAプレーオフが本格的に始まっている。 個人的にはジャズとヒートに頑張ってほしい。 でも、モーニングが復帰したのにヒートは緒戦を落としてしまった。 一方のジャズは2点差ながら緒戦は勝ち。 試合を見たいのだが、頼りのNHKもあまり放送してくれない。 残念・・・ 4月22日(日) 夫婦の日良品計画の「MUJI+Car 1000」が発表された。 元になってるのは日産のマーチ。 いかにも「無印」といった感じで余計なものは載せてないみたい。 ただ、売れるのか、というのは疑問。 4月21日(土) 秘書の日アップルコンピューターがこの四半期で黒字に復帰したらしい。 去年の後期は踏んだり蹴ったりだったのに・・・ 新OSのmac OS Xの売れ行きも好調。 あのインターフェースは魅力的。 もう少し安かったらなあ・・・ 4月20日(金) ワインの日国内の二酸化濃度が過去最大になってしまった。 国内で連続観測してるのは岩手県三陸町と南鳥島、与那国島の3ヶ所。 この3ヶ所で産業革命当時から約3割増加したらしい。 ってことは、都市部ではどうなってるんだろう? ってか、都市部では観測してないのか? 4月19日(木) 地図の日BSを見ていたらスポーツニュースをやってた。 プロ野球の結果を伝えるとき、副音声の英語が気になった。 ヤクルトは「ヤクルト」、広島は「ヒロシマ」と発音していた。 でも、巨人は「ジャイアンツ」。 なぜ?? 4月18日(水) 発明の日各都道府県の情報公開度のランキングというものを見た。 1位は宮城県、2位は北海道、3位は同率で三重県と長野県。 長野県は前回41位だったらしいので田中さんの影響か?? 下の方は44位宮崎県、45位富山県、46位広島県。 その下は・・・東京都。 回覧手数料を徴収するってことで「失格」。 もう一人の有名知事の石原さんは情報公開に積極的じゃないのか? 4月17日(火) 恐竜の日就職戦線が激化する頃だ。 今年の人気3位はトヨタ自動車、2位は本田技研。 で、1位は5年連続でソニーらしい。 ソニーおそるべし・・・ 4月16日(月) 国民年金法公布記念日コンビニの既存店が軒並み売上ダウンしているらしい。 この前、セブンイレブンがダイエーを抜いたニュースがあったのに・・・ どうやら単純に店舗が多くなったから売上が伸びただけ。 これからは売上高の低い店はどんどん閉店になるんだろうなあ。 うちの近くのコンビニがそうならないことを祈る。 4月15日(日) ヘリコプターの日今日は情報処理の試験。 基本情報技術者を受けたが、予想より難しかった。 特に午前がやばい。 合格してるといいけどなあ・・・ 4月14日(土) フレンドリーデー男女でストレスの解消法が違うらしい。 アンケートによると、男性は「スポーツ」・女性は「会話」。 なんか納得してしまう。 ちなみに男性は以前は「飲酒」だった。 突然、健康的になったんだなあ。 4月13日(金) 喫茶店の日今日は平成13年4月13日。 13と4という不吉な数字が並んでいる。 その上、13日の金曜日。 さらに仏滅。 ここまで不吉な日があっていいんだろうか?? 4月12日(木) パンの記念日世界で初めて安楽死が法的に認められた。 オランダの上院が条件付きながら可決したらしい。 どんどん非自然的になっていくなあ。 人間は。 4月11日(水) ガッツポーズの日iモードの自宅の電話版であるLモードが6月以降開始。 目標100万台らしいが実際はどうなるのか?? 少なくともうちでは使わないなあ・・・ 今ではPC専用みたいになってるし。 4月10日(火) 建具の日今日は21世紀になってから100日目らしい。 すごく早いような、遅いような・・・ 時の流れを考えるといつもこんななんともいえない感覚に陥る。 時間って不思議なもんだ。 4月9日(月) 大仏の日この前からプロ野球が始まってる。 で、当然中継があるわけだが、それが時間通りに収まることはまずない。 それなら最初からその後の番組を遅らせれば?と思うのだが・・・ そういうことで中継のない今日はなんか平和だ。 4月8日(日) タイヤの日totoの1等の当籤金が45,313円だったらしい。 当籤は約17,000口。 これじゃあ、あたっててもあまりうれしくないのでは? あまりかたくいくのも考えものか。 ちなみに前回は1億円が5口だったらしい。 4月7日(土) 世界保健デー銀河系の中心部の構造がわかったそうだ。 平らな円盤というイメージがあった銀河面(銀河系の赤道)は実は波打ってるらしい。 しかも約5000光年というばかでかい振幅で。 で、今後1,2年で銀河系の立体構造も解明できるらしい。 ところで、解明して一体なにする気なんだろう? ま、科学の研究なんてそんなものか・・・ 4月6日(金) 白の日今日は「白の日」。 4(し)月6(ろ)日で白の日らしい。 じゃあ、9月6日は「黒の日」? そもそも、「白の日」って「なにをどうしろ」という日なのだろう?? ちなみに全く同じ理由で今日は「城の日」でもある。 4月5日(木) ヘアカットの日鈴木あみがベストアルバムを出すらしい。 CDを買いまくろうというファンの計画に会社側が動いたみたい。 あみファン恐るべし・・・ ちなみにこのファンの計画により鈴木あみのデビューシングルが50位にランクイン。 4月4日(水) あんぱんの日20時ぐらいにふと空を見ると、東西の空が全然違うことに驚いた。 西の空には、ただでさえ賑やかな冬の星座。 一等星6個を結んでできる冬のダイヤモンドが見事だ。 それに加えて、木星・土星がおうし座にある。 一方の東の空は3個の一等星以外は目立った星がない。 その3個も月が近くにあるからなんかぼやけてるし・・・ なんか、冬の終わりを実感。 4月3日(火) 清水寺・みずの日歴史の教科書の検定のことが騒がれてるが、理科・数学の方がすごいことになってる。 月の写真は2枚までとか、昆虫は3種類までとか。 台形公式はなくなり、円周率は3になる。 「日常生活で使わないから」っていう理由があるみたい。 でも、もともと学校の授業のほとんどは日常生活で使わないんですが・・・ ま、「教科書がどうか」より「どう教えるか」が大事なんでしょうけど。 追加 昨日書いたCDのことですが、アルバム1位は宇多田ヒカルみたい。 4月2日(月) 図書記念日今日、とある雑誌を見て気づいたのだが3月28日発売のCDってすごいのが多い。 シングルでは椎名林檎・福山雅治・後藤真希・globe・Fayrayなど。 アルバムに至っては浜崎あゆみのベストに宇多田ヒカル・m-flo・globe・EARTH、さらにはBON JOVIまで・・・ 一体この日は音楽業界にとってなんなんだろう?? 4月1日(日) トレーニングの日今日から、新年度。 でも、これといって特別な意気込みとかはないのだが・・・ とりあえず、これからの一年が無事であればと思う。 |