工事中断:2002/09/01 23:33:12 |
8月のひとりごとです8月31日(土) レンゲソウストライキ寸前の状態だったメジャーリーグだったが、なんとかストは回避された。 最後の最後にファンのことを考えた結果だろうか? オーナー側も選手側も今回のことはしっかりと反省してほしいと思う。 ファンあってのメジャーリーグなのだから・・・ 8月30日(金) ルリトラノオ最近ではめっきり影が薄くなってきたネットスケープ。 1年前には13%だったシェアが現在では3.4%にまで落ち込んでるらしい。 そんな中、最新版であるNetscape 7.0を発表。 これでどこまで失われたシェアを取り戻すことができるのか? 8月29日(木) ニコチアナ最近では通信障害まで引き起こしているワン切りに新たな対抗策。 それは、利用者がその業者の電話番号を登録すると、コールだけで課金されるというもの。 確かにこれでは、大量発信で大金がかかるかもしれない。 けど、登録する人がどれだけいるかが問題だと思う。 8月28日(水) エリンジューム日本と朝鮮半島・ロシアに挟まれた海を日本では普通日本海と呼んでいる。 しかし、韓国では東海(トンヘ)と言うらしく、国連地名標準会議でこれが問題となりそう。 確かに韓国からしてみれば「日本」海ではおもしろくないのだろうが・・・ 韓国から見なければ東にない海だけに東海では違和感がある気がする。 8月27日(火) ソリダスター旧日本軍が細菌兵器を使っていたことが司法の場で初めて認められた。 しかし、条約上個人の賠償請求権が認められないとして、賠償は棄却。 ただ、これまで政府が一切認めてなかった細菌兵器使用が認められたのはいいことだと思う。 被害を及ぼしたことは事実だから、素直に全て認めるべきだと思う。 8月26日(月) ユウゼンソウ米英軍がイラクを空爆して市民8人が死亡。 「脅威を受けた」ため攻撃したとか説明しているらしいが・・・ この空爆を正当化する理由はどこにもないだろう。 全く、愚かなことをするものだ・・・ 8月25日(日) アンスリウム駿台予備校の調査によると、3割の受験生が留学を考えたことがあるらしい。 この割合は難関大学志望者や女子で高くなっている。 ただ、実際に海外へ行く受験生はまだまだ少なそうである。 留学の敷居が低くなるのはいつになるんだろう? 8月24日(土) トロロアオイイラク攻撃を公言しているブッシュ大統領。 しかし、アメリカ国内でも攻撃反対の声が高まっているらしい。 カリフォルニアでの演説中に反戦活動家が会場を取り囲む騒ぎが起こった。 大統領にはこの人たちの訴えが聞こえたのだろうか? 8月23日(金) ボダイジュ広島県警対暴走族でサッカーの試合が行われた。 両者ともフェアプレーで戦い、結果は8対3で警察の勝ちだったらしい。 再戦を約束したということだが、こういう変わった交流も面白いと思う。 他の地域でもやればいいのに・・・ 8月22日(木) シモツケソウこのところ様々な議論が起こっている高速道路。 そこで、真っ先に凍結の対象になりそうな第2東名の関係自治体で決起大会が行われた。 ただ、建設費10兆5千億円というのは、いくらなんでも高すぎると思う。 本当に必要な道路を作っていってほしいものだ。 8月21日(水) 金水引牛肉偽装が発覚した日本ハムの処分が甘すぎると批判が相次いでいる。 たしかに会長が名誉会長になるなど実質は何も変わっていないような処分だった。 武部さんにまで「理解できない」と言われる始末。 本当に反省しているのか? 8月20日(火) フリージア留学生の問題があった酒田短期大学がまた騒動を起こした。 ホームページに「みずほ学園」と名前を変えて学生募集を掲載したのだ。 この学校名変更は勝手にしたもので無届けらしい。 ほんとに懲りない大学である。 8月19日(月) スイセンノウ国家公務員1種、通称キャリア組の合格者が発表された。 合格者はなんと、前年比23.5%増の1615人。 人物本位の採用をした結果の合格者増らしい。 とりあえず合格した人たちには、常識のある官僚になってほしい。 8月18日(日) タチアオイ(黄)告示から数日経ち、選挙戦が過熱しているであろう長野県知事選。 それぞれ無党派ということで手作りの選挙活動をしているらしい。 田中さんを失職に追い込んだ議会が候補を立てていないというのはおかしい気がするが・・・ さて、9月1日には誰が笑うのか? 8月17日(土) ユリノキ就任当時は様々な流行語を生んでた小泉さん。 しかし、最近では同じ言葉が目立ちインパクトに欠けている。 そこで、政府内で首相のスピーチライターを起用することを検討しているらしい。 そんなことをしたら、スピーチすらできない首相ということになってしまうのか・・・ 8月16日(金) オミナエシ同時テロの遺族がビンラディン氏他サウジ王子などを相手取って損害賠償の訴え。 その額はなんと1兆ドル! 確かに、遺族の悲しみや怒りは収まらないのだろうが・・・ それでは、空爆で被害を受けたアフガンの人たちは誰を訴えればいいのだろう? 8月15日(木) ヒメヒマワリ57回目の終戦記念日。 平和を考える貴重な日である。 この日には色々なところで「不戦」が誓われていると思う。 それをほんとに貫いて欲しい。 8月14日(水) センニチコウヨーロッパの大洪水の被害が拡大している。 ロシア、チェコなどで88人以上が死亡しているらしい。 世界遺産のプラハ旧市街など様々なところが浸水。 ほんとに自然の力は恐ろしい・・・ 8月13日(火) アキノキリンソウペルセウス座流星群がピークを迎えている。 適度な環境ならば1時間に50個程度観測できるらしい。 今回はしし座流星群とは違って、放射状に現れるのもおもしろいと思う。 ただ、一番心配なのは天気である・・・ 8月12日(月) キョウチクトウ日本と韓国の間で領有権を争っている竹島。 韓国はここを国立公園にする方針を固めたらしい。 現在、韓国の実効支配が続いていて、さらに韓国領であることをアピールしたいらしい。 もっとまともな手順を踏めないのか? 8月11日(日) ゼラニウム今年9月末から釜山で開かれるアジア大会に北朝鮮が参加するらしい。 北朝鮮が韓国での大会に参加するのは初めて。 これで南北の交流が少しでも進めば、と思う。 ただ、韓国対北朝鮮の試合とかあったら険悪にもなりかねないが・・・ 8月10日(土) ルコウソウ瀋陽の日本領事館亡命事件のキム夫妻がインタビューに応じたらしい。 それによると、日本の対応に対し「完全に失望した」とコメント。 ま、あんな対応だから批判されるのは当然だが・・・ 当事者がコメントしたことによって、ますます対応のまずさが浮き彫りになったと思う。 8月9日(金) アルストロメリア(赤)田中真紀子さんが突然議員辞職。 一応、党員資格処分などを辞職の理由としているらしい。 でも、秘書給与の問題が辞職に追い込んだ直接の理由だろう。 つまり、辻本さんと同じということか・・・ 8月8日(木) アザレア日本ハムまでが行っていた牛肉偽装事件。 ただ、それは子会社の部長が独断で指示したということになってるらしい。 ただ、確か雪印も同じようなことを言っていたはず。 実際のところはどうなんだろう? 8月7日(水) ザクロ「無駄な高速道路を建設しない」という流れが定着しつつある。 しかし、それに真っ向から反対する立場を6県の知事が表明。 その6県とは、岩手・岐阜・三重・和歌山・鳥取そして高知。 確かに高速道路が整備されていないところでは切実な問題だろう。 8月6日(火) アサガオ57回目の広島の「原爆の日」。 市長の平和宣言はアメリカを強く批判したものだった。 そして、「ブッシュ大統領に広島・長崎を訪れること」を希望した。 確かにその通りだと思う。 8月5日(月) エリカついに住基ネットがスタート。 案の定、初日はトラブルが至る所で起こった。 政府はこれからどんどん機能を拡張させるつもりらしいが・・・ そんなことをしたら、どんな事態が起こるのかは容易に予想ができるのに・・・ 8月4日(日) フロッグス噴火で故郷を追われている三宅島の子供達が初の一時帰島。 久しぶりに見る自宅や学校はどのように写ったのだろう。 実際に帰島するにはまだまだ時間がかかるみたい。 一刻も早く帰れるようになればいいと思う。 8月3日(土) ポピー鹿児島に打ち上げられて埋められたクジラが実は凄い珍種かもしれないらしい。 誰も生きているところを見たことがない「タイヘイヨウアカボウモドキ」か、新種の可能性も・・・ それで、急遽掘り出してDNA鑑定などを行う予定。 さて、結果はどうなることやら。 8月2日(金) ヤグルマギク2004年度から3種類の紙幣が変わるらしい。 気になる肖像は1000円札が野口英世、5000円札が樋口一葉らしい。 10000円だけは肖像が変わらず福沢諭吉が続投。 なぜ10000円だけ変わらないのだろう? 8月1日(木) ガーベラ5日から始まってしまう住民基本台帳ネットワークに杉並区が不参加を表明。 個人情報の漏洩の危険があるというのが理由らしい。 これで約50万人分のデータがネットから欠落することになる。 まだまだネットに参加しない自治体は出てきそうである。 |