工事中断:2002/05/02 18:07:40 |
5月のひとりごとです。5月31日(木) 世界禁煙デー関東で次世代携帯電話のテストが始まってる。 このモニターの競争率はすごかったらしい。 それだけ携帯に対する注目度が高いということか。 それにしても、この業界は恐ろしいスピードで進化しているなあ。 あまりに早いのも考えものだと思うのだが・・・ 5月30日(水) 掃除機の日オランダで安楽死が認められてから結構経つ。 今までの安楽死の件数は2123件。 この数はすごく多いと思うのは自分だけだろうか? もし、日本で認められたらやっぱりこのくらいの件数になるのかなあ。 5月29日(火) 呉服の日小泉内閣初の公約実現は「メルマガの発行」らしい。 一体どんな内容なのかというのには興味がある。 空前の支持率集めてるので、相当な人がこのメルマガを読むんだろうなあ。 5月28日(月) 花火の日任天堂の初代ファミコンが今でも月に5000台ぐらい売れてるらしい。 PS2やCUBEなどの時代になろうとしてるのに・・・ でも、昔のファミコンの単純さは、今、かえって面白いかも。 そう思うと、懐かしいゲームをしたくなる。 5月27日(日) 百人一首の日土日の連休がまた終わろうとしている。 なにをやったわけではないのだが、毎週土日は飛ぶように過ぎていく。 平日とは時間の流れ方が違う気がする。 休日はもっと有意義に使いたいものなのだが・・・ こうやってまた1週間が始まる。 5月26日(土) ラッキーゾーンの日今日、職務質問というのをうけた。 自転車が盗品かどうか確かめてたが、見かけが盗品の自転車なのでなかなか開放してくれなかった。 それでも色々と質問を受けて、盗品じゃないという確認の後、開放されたのだが。 ちなみに、同じ理由での職務質問はこれで3回目である。 5月25日(金) 食堂車の日日本音楽著作権協会が著作権使用料の大幅な増益を発表した。 これは、携帯電話の着メロによるものらしい。 今ではみんな結構な量をダウンロードしてるから納得いくといえばいくのだが。。。 携帯産業っていろんなところに影響してるんだなあ。 5月24日(木) ゴルフ場記念日アメリカで飛行機兼自動車が開発されてるらしい。 セスナみたいなもののコクピット部分だけが離れて自動車になるっていうもの。 認可にはまだまだ程遠い状態みたいだけど・・・ そのうち、空を飛ぶのが当たり前になるのかなあ。 5月23日(水) ラブレターの日初めて宅配ピザが大気圏外まで届いた。 ピザハットがCMも兼ねてやったらしい。 そのために支払った金額は1億円以上。。。 金額的には異常だが、宇宙がちょっとづつ身近にはなってる気はする!? 5月22日(火) ガールスカウトの日今日は4月15日に受験した情報処理試験の合格発表。 手応え的には合否は微妙。 で、試験センターのページに自分の番号があるか、探す。 したら・・・・・・・あった!! よかったあ。 5月21日(月) リンドバーグ翼の日時差ぼけが脳に深刻な影響を与えるらしい。 その影響とは、即頭葉萎縮や記憶力低下など。 頻繁に外国に行く方は気をつけて・・・ ま、未だ日本を出たことがない自分には縁のない話なのだが。 5月20日(日) 森林の日ここのところ、急に蒸し暑くなってきた気がする。 すでに、沖縄では入梅してるし。 大阪もそろそろかなあ・・・ そんな中、北海道の釧路では桜が開花。 結構、日本って広いって思ったりする。 5月19日(土) ボクシング記念日メソポタミア文明発祥の地の大湿地帯が破壊されている。 1992年のものと比べて、なんと9割減。 その原因は、30以上のダムや排水設備らしい。 地球をどれだけ破壊すれば気がすむのだろう? 5月18日(金) ことばの日今やってる国会の注目度が異常に高いらしい。 TV視聴率とかも、跳ね上がってるみたいだ。 で、小泉さんや真紀子さんに対して、色々追求した野党に抗議殺到。。。 人気のある首相相手だと野党もやりづらいだろうなあ。 5月17日(木) パック旅行の日昨年のドリームジャンボの1等2億円が4本換金されてないらしい。 毎回こういうことは聞かれるが、当選者はどうしちゃったんだろう? ところで、今年のドリームジャンボは2等でも1億円。 最近、1億以上のくじが珍しくなくなったが、未だ当たった人を直接知らない。 本当に当たってる人はいるのだろうか?と思う。 5月16日(水) 旅の日高額納税者ランキングなるものが発表された。 歌手部門ではB'zが堂々の1位&2位。 さすがである。 で、その下は浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、椎名林檎と続く。 アルバムの売上でしのぎを削っている二人だが、ここでは浜崎に軍配。 それにしても、この人たち、恐ろしい額を納めてるんだなあ・・・ 5月15日(火) ヨーグルトの日日本からホタルやトノサマガエルが消えつつある。 各都道府県庁所在地での調査結果が発表された。 それによると、ここ大阪ではホタルもトノサマガエルも×。 これらを見ることが出来る地域は確実に減ってきている。 そういえば、野生のホタルなんて何年見てないんだろう? いまでは「野生」なんてないのかもしれないが・・・ 5月14日(月) 温度計の日大阪府の高槻市で耳などが切り取られた仔犬4匹が発見された。 こういうニュースはたまに流れてるのだが、本当に聞くのが辛い。 一体どういう考えでこういうことをするのだろう? こういうニュースが聞こえてこない世の中にならないものなのだろうか? 5月13日(日) メイストームデー当たり前の話だが新しいPCがどんどん発表されている。 今年に入った時点で最新だったのを買ったのに、もう2世代前だ。 このPCに対して特に不満はないのだが、なんか悔しい。 ソフトもどんどん変わっていく。 そういえば、Office XPはいいのだろうか? あと、Windows XPも。 5月12日(土) 看護の日ちょっと前から囁かれていたマイケルジョーダンの復帰が現実味を帯びてきた。 同じく復帰説が流れているチャールズバークレーと合同練習をするらしい。 ジョーダンが復帰するとしたらどこのチームなんだろう? やっぱオーナーをしてるウィザーズか。 どうなるんだろ? 5月11日(金) 大津事件記念日SO503iが回収されるらしい。 これでP503iに続いて、503シリーズで2個目。 その中で発売されたP503isは大丈夫なのだろうか? この前携帯が壊れて、変えようと思ってたんだけど、見送ろうかな。 5月10日(木) コットンの日昨日から今日にかけて寝不足だ。 というのはNHKBS1でやってるNBAの試合を見てたから。 プレイオフの面白い試合だから1時半開始だがつい見てしまう。 今日、明日も放送がある。 もう少し放送時間を早く出来ないのかなあ。 5月9日(水) メイクの日スカパーの加入者数がWOWOWのそれを抜いた。 CSもどんどん普及してるということか。 一方のBSデジタルは苦戦してるらしい。 まあ、スカパーはチャンネル数が多いから納得はいくのだが。 5月8日(火) 松の日アメリカの大学が卒業証明と一緒にメールアドレスを授与することになったらしい。 これで卒業大学がわかると言うわけである。 就職してから自分の卒業大学が常について回るのは嫌な気がするが。 皆さんは自分の卒業大学からアドレス、欲しいですか? 5月7日(月) 博士の日コンタクトレンズの購入に眼科に行った。 まず、視力を測ったのだが、前回(3ヶ月前)より明らかに視力が落ちていた。 最近PCの前にいることが多いせいなんだろうか? それにしてもショックだった。 5月6日(日) ゴムの日長いと思っていたGWも今日で終わりである。 終わってみれば、GWに入る前に予定していたことがほとんど出来ていないような気がする。 まあ、「休暇」と割り切ればいいか。 その分、明日からがしんどそう・・・ 5月5日(土) 自転車の日実家と大阪とでは時間の流れ方が違う気がする。 実家の方が一日が長い。 ただ単に、休みにきてるので、することがないからかもしれないが・・・ たまにはこういう風にゆっくりするのもいいもんだ。 こういう時に実家のありがたさっていうのが分かったりする。 5月4日(金) ファミリーの日実家に帰ってきてから気付いたのだが、ここを更新するためのパスワードを忘れた。。。 大阪に戻ればメモがあるのだが、実家にいる間は更新を断念。 ま、実家に帰ってきてるときはPCから離れるのもいいかもしれない。 というわけで、GW中に作業を進めるという予定は崩れ去った・・・ 5月3日(木) ゴミの日GWってことで帰省してみた。 うちの実家は裏が水田になっているのだが、この時期は夜になると蛙が大合唱。 慣れない人は眠れないかもしれないほどの音量なのだが、不思議と嫌な気分にはならない。 むしろ「実家に帰ってきた」という気がするのか、落ち着く。 自然の音っていいものである。 5月2日(水) 郵便貯金の日気付かないでいたが、ここが出来て1ヶ月を迎えていた。 無計画に開発してきたので、全く統一性がない気もするが、ま、これはこれでいい気もする。 また、これからの予定も立ててないので、どうなっていくのかも不明である。 とりあえず、こんなところに来てくれた人々に感謝。 5月1日(火) 扇の日今日、さいたま市が発足した。 人口で全国10位らしい。 政令指定都市を目指してるらしいが、住民は合併を歓迎してるのだろうか? 行政の都合での合併はするべきじゃないと思うのだが・・・ ところで何故ひらがな?? |