工事中断:2002/12/15 16:39:09 |
11月のひとりごとです11月30日(土) ユーチャリスIOCは野球・ソフトボール・近代5種をオリンピックの除外投票を先送りにした。 野球・ソフトでメダルが見込める日本としては朗報である。 ずっと、除外されるだろうという予想だっただけに意外でもある。 一体何がおこったんだろう? 11月29日(金) ベゴニアもうすっかり親しまれている新500円玉。 その試作品が流通してしまっていることが判明した。 その試作品は0の中の「500円」が「NIPPON」となっているらしい。 どこからどのようにして流出していったのだろう?? 11月28日(木) オンシジューム曽我ひとみさんの夫ジェンキンスさんが入院したと北朝鮮が伝えてきた。 果たして本当なのか、ただの揺さぶりなのか? 一方で、北朝鮮外務省の高官は相変わらず強硬姿勢を崩さない。 いつになったら被害者が安心できる時が来るのか? 11月27日(水) デンファレイラクに対する国連の査察が始まった。 アメリカはイラクが少しでも協力しなかったら攻撃の口実にするだろう。 さらに、抜き打ちの査察ということで緊張も高まっている。 さて、この査察はどのような結果になるのか? 11月26日(火) グラジオラス年末ジャンボ宝くじが全国で一斉に発売。 1等は前後賞あわせて、おなじみの3億円で72本。 今年は、2等1億円に当たる可能性が1000万分の1増加したらしい。 ところで、毎年並んでいる人がいるが、意味はあるのだろうか? 11月25日(月) ウルシ三重県の名物知事である北川さんが来年4月の知事選への不出馬を表明。 「ステージを変えたほうがいい」というのが不出馬の理由らしい。 全国的にも有名で色々とはっきりという人だっただけにもう少しやってほしかった気がする。 ところで、この北川知事の後を継ぐ人は相当なプレッシャーだろう。 11月24日(日) カトレヤ人工授精によるHIVの二次感染が発表された。 夫がHIVに感染していて、人工授精した結果、妻まで感染してしまったらしい。 技術的に正しい方法ならHIVの除去は100%可能らしいので完全に医療ミスということか? それにしても、この事件が起こった「西日本の大学病院」ってどこなんだろう? 11月23日(土) キク(白)Jリーグ2ndステージはジュビロ磐田が優勝。 これで、Jリーグ初の完全制覇を達成。 それにしても今季は圧倒的な強さだった。 一方、降格争いは最後まで大混戦である。 11月22日(金) アロエCIAが北朝鮮の保有する核物質は核爆弾数個分を製造可能と発表。 さらに既に核爆弾を保有しているとも言われている。 果たして本当に核を持っているのか? 本当に不気味な国である。 11月21日(木) ベルフラワーボジョレ−ヌーボーが解禁。 今年は出来がいいらしく、人気もあるらしい。 毎年この日を待っているワイン好きの人も喜んでいるだろう。 ところで、何故毎年ボジョレヌーボーだけ騒がれるのだろう? 11月20日(水) カーネーション(赤)IBMが人間の脳と同等以上の処理能力を持つコンピューターを開発すると発表。 完成すれば、今のスーパーコンピュータトップ500台の合計を凌ぐらしい。 で、その使用用途は核兵器の効力のシュミレート・・・ もっとましなことに使えないのか? 11月19日(火) アルストロメリアヤクルトからFAのペタジーニが読売に入団することが決定。 これで、あっさりと松井の穴はほぼ埋まってしまった。 さらに、読売は中村にも手を伸ばし、ドラフトでも有望選手を乱獲しようとしているらしい。 そんなことをしてまでこれ以上補強をしてどうしようというのだろう? 11月18日(月) 鉄砲ユリ去年大出現した、しし座流星群の時期が今年もやってきた。 日本での観測は19日の未明がいいらしい。 ただ、今年は月が明るいのと、ピーク時に昼間ということで去年ほどは観測できないみたい。 それでも、数少ない流星群であることは間違いないが・・・ 11月17日(日) スターチス北朝鮮に拉致されたのは向こうが認めた13人だけではないらしい。 政府関係者が明らかにしたところによると、なんと被害者は70から80人もいるらしい。 本当のところはどうなんだろう? まあ、相手が相手だけに真相解明は難しいかもしれないが・・・ 11月16日(土) クリスマス・ローズ激戦となったJ1昇格争いが遂に決着した。 直接対決の末、C大阪が新潟を下してJ1復帰。 一方、J1残留争いは大混戦。 優勝争いよりもこっちの方が盛り上がりそうだ。 11月15日(金) バラ(オレンジ)衆議院の委員会で私語を巡って乱闘寸前。 私語を注意された議員が注意した議員に「俺だけじゃない」と詰め寄ったらしい。 全く問題外の出来事だと思う。 こんなのが国の将来を決めてていいのか? 11月14日(木) アジアンタム近い将来、原子力の携帯バッテリーが開発されるかもしれない。 アメリカの研究チームが発表した。 発表によると、何十年も電力を供給できるらしい。 はたして、安全面は大丈夫なのか? 11月13日(水) デンドロビューム日本列島は両端が隆起、中央が沈降しているらしい。 この変動は年間10ミリ程度だという。 隆起していると思われていた糸魚川−静岡線が実は沈降していた。 一体どういうことなんだろう?? 11月12日(火) レモン京都の綾部バスの存続に対するアンケートで矛盾する結果が出た。 それによると存続は希望するが、利用はしないということだ。 すごく無責任な回答だと思う。 で、これを受けて、どう対処していくのだろう? 11月11日(月) 椿(白)近い将来採用される予定の裁判員制度。 それに対して、民間組織が「裁判官1人に裁判員11人」という提言をまとめた。 社会の多様な意見を反映されるためらしい。 ただ、人数よりも「誰が裁判員になるか」が重要だと思う。 11月10日(日) ハイビスカス最近ではずっとコンピュータの前にいる人も多くなってきている。 しかし、長時間コンピュータの前にいると精神的なストレスを抱えるということが報告された。 さらに、身体的にもあまりよくないとのこと。 長時間コンピュータの前にいる人は気をつけましょう。 11月9日(土) ランタナ日米のグループが偶然、最も明るい人工オーロラの発光に成功した。 大気観測のためにロケットから発光化学物質を放射していたら、別のところで光ったらしい。 全く予想していなかっただけに、原理が解明されれば新しい発見があるかも。 こういう偶然は大切にしたいものだ。 11月8日(金) センノウ一向に良くならないといわれている日本の景気。 意識調査によると、景気が悪くなっていると考える人は減ってきているようだ。 その一方で、不景気はこれまでになく深刻という人は過去最高。 いったいどっちなんだ? 11月7日(木) シンピジューム関西を中心に放送されてきた「中尾みえ県」のCMが終わるらしい。 何かと話題になったCMなので、ちょっと残念。 後任はクレヨンしんちゃんとのこと。 地元、三重県をしっかりとアピールしてほしい。 11月6日(水) ヒヨドリバナアメリカの中間選挙は共和党の大勝利。 ここのところの選挙対策が、全ていい結果となったらしい。 これで、やはりアメリカはイラク攻撃へと突進していくのだろうか? 早まったまねはしてもらいたくないもんだ。 11月5日(火) マツバギクパソコンの冬商戦が本格化してきている。 WindowsもMacも新製品が出揃い、機能も色々と向上しているみたい。 それにしても、PCの性能はどこまで上がっていくのだろう? もはや、普通の人では使いこなせない気がする・・・ 11月4日(月) ムラサキシキブもうすぐ2周年を迎える民放BS。 ただ、市長世帯数が伸び悩んでおり、経営状態も悪くなっているらしい。 確かに、民放BSを見ている知り合いはいない。 みんな地上波で十分ということか・・・ 11月3日(日) キク(黄)滋賀県豊郷町の豊郷小学校の改築を巡っての対立が続いている。 意地でも工事を進めたい町側と校舎を残したい町民側の対立である。 それにしても、何故町は町民の大反対を押し切ってまで工事をしたいのか? 「何か裏があるのでは?」と思ってしまう。 11月2日(土) ルピナス大分トリニータがJ1昇格を決めた。 ここ3年連続で悔しい思いをしてきただけに、喜びも大きいだろう。 これで、J1昇格できるのは、あと1チーム。 C大阪か新潟か、最後まで目が離せない。 11月1日(金) カリン東京都千代田区で歩きタバコに対する過料の徴収が開始された。 素直に払う違反者もいれば、注意を無視する違反者も・・・ 強制的に徴収できないから逃げられてはどうしようもないらしい。 本当に良識のない人に何もできないのはどういうことだろう? |