工事中断:2002/06/01 22:05:55 |
5月のひとりごとです5月31日(金) フジソウルでワールドカップが遂に開幕。 開幕戦でセネガルがフランスを破るという波乱で始まった。 明日から日本でも試合が行われる。 楽しみつつ、無事に終わって欲しい。 5月30日(木) ライラック(紫)国家公務員の志願者が2年連続で減少したらしい。 民間企業の採用が早くなったことがその理由とされている。 でも、このところの相次ぐ不祥事も原因なのでは? 国家公務員になりたくない人も確実に増えていると思う。 5月29日(水) ナデシコ首都機能移転問題が先送りされた。 今月末が移転先決定の期限のはずだったのだが・・・ 先延ばしにするくらいなら最初から期限など決めなければいいのに。 ま、首都機能移転は実現しないんだろうけど。 5月28日(火) カキドオシイギリスで新しく流通し始めた5ポンド紙幣に問題発生。 なんと、こすると通し番号が消えてしまうらしい。 これで、いきなりこの5ポンド紙幣は流通停止・・・ 流通前に分かりそうなものだが・・・ 5月27日(月) マトリカリア開幕直前で日本中が盛り上がってるように見えるワールドカップ。 しかし、女性を中心にあまり関心がない人も多いらしい。 アンケートで「関心がある」と答えた全体の平均は5割強・・・ この数字はどう見るべきなんだろう?? 5月26日(日) オリーブ中国でまた航空機が墜落。 最近、急に多発するようになってしまっている。 原因はそれぞれ違うのだろうが・・・ とにかく、安全第一で飛行して欲しい。 5月25日(土) パンジー昨年、秋にオープンしたエルメス・ウィーン店。 そこで日本人に対して規制がかけられることになったらしい。 その理由は買占めを防止するため・・・ 何故、日本人はそこまでブランドに殺到するんだろう? 5月24日(金) ヘリオトロープ到着が大幅に遅れていたカメルーン代表が遂に中津江村に到着。 中津江村もとりあえず一安心ということだろうか。 ところで、カメルーン代表はこんな大騒ぎになっていることに気付いてるのだろうか? 選手にはしっかりと集中してほしいし、そういう環境を作って欲しいと思う。 5月23日(木) イエローサルタン宇都宮で起こっていた動物虐待の容疑者を送検。 「目立ちたかったから」というふざけた理由を口にしているらしい。 ところで、この容疑者の容疑は「器物損壊」。 動物が「器物」って、有事法制とかよりもこれをどうにかして欲しい。 5月22日(水) フクシア瀋陽総領事館に駆け込んだ5人が遂に中国脱出。 どうやら韓国への亡命ということになるようだ。 一応、亡命は果たせてよかったと思う。 ただ、駆け込んだ先が日本じゃなかったらこんなことにはならなかったんだろうなあ・・・ 5月21日(火) ラークスパー(ピンク)忘れられている感のある首都機能機転問題。 石原さんたちがその反対集会を開いた。 そりゃ東京から見れば首都機能移転には反対だろう。 ただ、あまりに東京一極集中はどうかと思う。 5月20日(月) ミヤマカタバミナンバーディスプレイがだんだんと浸透してきているが、また新しいサービスがスタートする。 それは、発信者名表示サービス。 番号だけでなく、名前も表示されるらしい。 これで、どれだけの効果があるんだろう? 5月19日(日) 自生ラン歯科検診の方法が変わるらしい。 これまでは針で歯をつついていたのが視診に変わるということだ。 針を使うとかえって歯質を壊す恐れがあるらしい。 じゃあ、今までは壊すような検診をずっとやってたということか・・・ 5月18日(土) サクラソウ未だに続いているアフガン空爆。 誤爆も続いているが、今度は結婚披露宴中の村を攻撃。 祝福のための空への発砲を攻撃と勘違いしたらしい。 一体何をやってるのか? 5月17日(金) チューリップ(黄)ワールドカップの日本代表が発表された。 中村・名波は外れ、中山・秋田が代表入り。 正直言って驚きの結果である。 ま、勝ってくれれば誰も文句は言わないんだろうけど・・・ 5月16日(木) イキシア(白)瀋陽の総領事館駆け込み事件での外務省の対応が批判を浴びている。 女性や子供が泣き叫んでいるのを傍観したり、英文の文書を突き返したりしたから当然だ。 批判を通り越して笑いものになっているといった方がいいかもしれない。 ま、もともと信用されていない役所ではあるが・・・ 5月15日(水) カーネーション(ピンク)いまとなっては誰でも持ってる感じがする携帯。 今度は数字ボタンのないものが発売されるらしい。 発信はあらかじめ設定してある3件のみということらしいが・・・ 果たして売れるのか? 5月14日(火) オダマキ(紫)先日のF1オーストリアGPでの順位をめぐってひと騒動おきている。 ずっと1位を走っていたバリチェロがゴール直前にM.シューマッハに優勝を譲ったからだ。 チームの戦略と言えばそれまでだが・・・ もっと正々堂々とやって欲しいと思う。 5月13日(月) カキツバタどこまでも不況の日本だが、儲かっているところは儲かっているらしい。 トヨタが日本企業として初の経常利益1兆円突破。 売上高も15兆円と正に不況知らずである。 不況で勝ち負けがますますはっきりしてきたということか。 5月12日(日) ライラック(白)血液型やアレルギー、病歴などのデータを記録したチップを体内に埋め込む。 アメリカである一家に行われたことである。 これで治療がスムーズになるということらしいが・・・ なんか恐ろしいような気もする。 5月11日(土) 林檎5月10日(金) アイリス3億キロかなたの小惑星に名前を届ける。 こんな企画が日本惑星協会で持ち上がっている。 申し込んだ全員の名前を印刷したものを小惑星に置いてくるらしい。 この申し込みは7月6日までだそうだ。 5月9日(木) 八重桜瀋陽の総領事館駆け込み事件が日中の対立に発展しそう。 明らかに5人は敷地内に入っていたから日本が身柄の引渡しを求めるのは当然。 それに対し、中国はあくまで領事館の安全を守るための行為と反論。 仮にそうだとしても、5人の身柄は日本に引き渡されるべきだと思うのだが・・・ 5月8日(水) スイレン(黄)中国瀋陽の日本総領事館に北朝鮮住民らしき5人が駆け込み。 2人は中まで入ったが、3人は失敗したらしい。 最近、急増している北朝鮮住民の駆け込み。 北朝鮮では一体何が起こってるんだろう? 5月7日(火) モクレンワールドカップを控えて、ホテルが大混乱している。 というのは、FIFA指定の旅行代理店が仮予約を大量キャンセルしたから。 比較的高級なところだったから敬遠されたらしいが・・・ それなら最初から取らなければ、と思う。 5月6日(月) クチナシ「筋肉番付」収録中に重傷者が出た。 確かにいつケガ人が出てもおかしくない番組内容だったが・・・ それが面白さでもあったと思う。 これからこの番組はどうなるんだろう? 5月5日(日) 菖蒲今年はなんか変に飛んでたゴールデンウィーク。 中には9連休とかうらやましい人もいるようだが・・・ そのUターンがピークを迎えている。 連休を事故で終わらせることがないように・・・ 5月4日(土) ヤマツツジ不審船への潜水調査が進んでいる。 乗組員らしい遺体や武器類がどんどん見つかっているらしい。 結局あの船は何をしに来たんだろう? 今までにも来てたのかなあ? 5月3日(金) タンポポネットでよくあるトラブルとして国際電話がある。 「勝手に接続された」いう苦情が急増しているらしい。 でも、大抵は何らかのメッセージが出ているはず。 セキュリティには注意を払いたいものだ。 5月2日(木) スズラン政府が積極的に進めている市町村合併。 全国で66%にあたる2120の自治体が合併を検討しているらしい。 その中で実際に540の自治体が消滅する見込みということだ。 個人的には自治体合併のメリットはないと思うのだが・・・ 5月1日(水) プリムラ・ポリアンサス尼崎信用金庫のタイガース預金が1000億円を突破したらしい。 阪神優勝なら金利が7.7倍になるというこの預金。 開幕後の快進撃にあわせるように預入額が伸びていったらしい。 預金者は阪神の応援に必死なんだろうなあ・・・ |