工事中断:2002/05/02 18:07:19 |
7月のひとりごとです7月31日(火) こだまの日今年の7月は例年になく猛暑だった。 そのお陰か、水稲は全国的に「やや良」となっている。 8月もこんな気候だったら、すごく豊作になりそう・・・ でも、水不足は心配。 7月30日(月) 明治最後の日結局扇さんは当選したらしい。 その他、注目されていたタレント候補は軒並み当選。 自由連合は議席0だが・・・ ところで、今、参議院の価値ってあるのだろうか? 7月29日(日) アマチュア無線の日参院選の投開票日。 結果は予想通りの自民圧勝みたい。 それにしても、非拘束名簿方式は問題じゃないか?? 明らかに少数の候補が政党全体の得票を稼いでるし・・・ それと、まだ当確0の保守党・扇さんの結果が気になる。 7月28日(土) なにわの日福岡で行われている世界水泳だが、タイムの計測に不信感が高まっているらしい。 男子100m自由形の決勝でも、最初はP.ファンデンフォーヘンバンドが1位と発表されたし・・・ そのほかにも、順位が変更されることが珍しくない。 世界記録などが続出しているが、これらが信用されなくなると悲しい。 7月27日(金) スイカの日イギリスで映画をきっかけに、ある論争がおこっている。 それは、「太るべきか、痩せるべきか」というもの。 この映画の主役を演じた女優に対しては63%が「太っている方がいい」と答えたみたいだ。 要は自然体が一番だと思うのだが・・・ 7月26日(木) 幽霊の日日立がPC用のCRTから撤退。 これからはTFT液晶に集中して生産するらしい。 まだ高い感じがする液晶ディスプレーだが、これが標準になる日は近いのか? そういやテレビもどんどん液晶化が進んでるし・・・ 7月25日(水) かき氷の日Mac OS 10.1が9月に出荷される。 Mac特有の綺麗なデスクトップ環境にさらに磨きがかかっているらしい。 これで、同時期に発売のWindows XPとのOS戦争が過熱しそう。 7月24日(火) 劇画の日7月の時点で猛暑となっている今年の夏。 前橋市で全国の観測史上4位となる40.0度を記録したらしい。 ちなみに気温を測っているのは日陰で風通りのいい箱の中。 ってことは、市街地のアスファルトの上では何度なんだろう? で、8月もこんな暑さが続くのだろうか? 7月23日(月) てんぷらの日アメリカの離脱で瀕死の危機にあった京都議定書に発行の道が開けつつある。 EUが日本に大幅に歩み寄って合意に至ったらしいが。 日本は罰則規定とかに色々注文していたらしい。 ちょっと「達成する気がないのか?」と思ってしまった。 これで、日本が批准しないわけにはいかないだろう。 7月22日(日) 下駄の日ジェノバでのサミットが閉幕。 デモ隊と警官隊の衝突で1人が死亡している。 で、1人を死亡させてまで、開いた価値のあるものだったのだろうか? 結局、このサミットでなにも解決していないような気がするのだが・・・ 7月21日(土) 自然公園の日ニューヨークでMac World Expoが開催されている。 恒例となった新製品の発表に注目が集まるが・・・ 今回は外側の大胆な変更はないらしい。 ちょうど1年前にここでG4 Cubeが発表されたのが懐かしい。 7月20日(金) Tシャツの日プロ野球の前半戦が終わっている。 どうもセ・リーグの順位のつけ方に納得がいかない。 首位の巨人は勝率2位で、勝率3位の広島は最下位。 なんか、もどかしい・・・ 7月19日(木) 女性大臣の日2000円札が発行されて今日で1年。 ここのところ、全く見ていない。 銀行が回収してるという話もある。 それでも、1億枚以上、市場に出回ってるはずなのだが・・・ 誰が持ってるんだろ?? 7月18日(水) 光化学スモッグの日元ブルズのM.ジョーダンが初めて自ら復帰について語った。 9月中旬ころに結論を出すらしい。 正式に復帰ということなら、ほんとに大ニュースだが・・・ ただ、ジョーダンも38歳ということで、年齢からの衰えは大丈夫なのか? 7月17日(火) 漫画の日相次いで遺伝子組み換えじゃがいもによる自主回収が起こっている。 原産国のアメリカやカナダでは承認済みの品種らしいのだが・・・ で、日本では2年程前から審議してるらしい。 承認にはどれだけの時間がかかるのだろう? ってか、そもそも遺伝子組み替えってのはどうだろう?? 7月16日(月) 駅弁記念日サマージャンボ宝くじが発売。 2等が1億円になって、大金獲得のチャンスは倍増してるらしい。 個人的には、買おうかどうか検討中。 ちなみに、totoの方は赤字確実らしい。 当たっても数百円とかのときあるし、人気がイマイチなのは当然!? 7月15日(日) ファミコンの日外務省でまた水増し請求疑惑。 こういうニュース自体には驚かなくなったが、その金額にはいつも疑問がある。 数千万とか数億とか。。。 どうやったらこんな大金がごまかせるのだろう?? これでも、発覚してるのは氷山の一角なんだろうけど・・・ 7月14日(土) ひまわりの日近畿地方は今日梅雨明けとなった。 と言っても、今年の梅雨はほとんど雨が降っていない。 インド洋の水温が原因とか言われてるが・・・ で、今年の夏は猛暑らしい。 ますます水不足が心配。 7月13日(金) 生命尊重の日2008年オリンピックが北京に決定。 予想されたことだが、大阪は涙をのむ結果になった。 知名度の低さも敗因の一つらしいが、日本で3番目の人口の都市はやっぱりマイナーなのだろうか? そういえば、イギリスなどの国の3番目の都市って知らない・・・ 7月12日(木) 人間ドックの日参院選が公示された。 予想通り、比例でタレント候補が乱立。 各党とも形振り構わずって、こんなんでいいのだろうか?? ところで、自由連合から大阪府知事選に出てたあの人が出馬してるのを知って爆笑してしまった・・・ 7月11日(水) 真珠記念日ポラロイド社が倒産の危機らしい。 デジカメの普及が原因だろうか? 「その場で撮った写真が見える」っていうのはデジカメでは当たり前だからなあ・・・ 撮り直しもきくし。 でも、「ポラロイド写真」っていうように一般名詞化したような会社がなくなるのは淋しい。 7月10日(火) 納豆の日アメリカでライト兄弟の飛行機を復元したチームがある。 で、復元して実験した結果、ある結論がでた。 それは「ライト兄弟の飛行機が飛んだのは奇跡に近い」というものだ。 とすると、飛行機の発展は奇跡から出発したことになるということか? なんか、神秘的である。 ところで、この復元チームの飛行機に欠陥はなかったのだろうか? 7月9日(月) ジェットコースターの日ウィンブルドン男子シングルスでG.イバニセビッチが初優勝。 14年連続出場、4回目の決勝での悲願達成。 3年前に準優勝したとき「最後のチャンス」と言われてたのに・・・ 「諦めなければ結果がでる」ってことを教えられた気がする。 7月8日(日) 質屋の日独創的で美しいデザインのG4 Cubeが遂に生産中止。。。 ディスプレイと一緒に購入すると割高になってしまうのが、売上不振の原因なんだろうか? 個人的にappleの製品は好きなので残念だ。 でも、実際に使ってるのはWinだったりするのは何故だろう?? 7月7日(土) 冷やし中華の日今日は七夕である。 ほんとなら、星がきれいなはずである。 しかし、大阪はちょっと雲があって、星がなかなか見えない。 まあ、晴れていても天の川とかは見えないんだろうけど・・・ 7月6日(金) 記念日の日吉野家が遂に牛丼並の値段を280円に引き下げるらしい。 それに伴い、大盛・特盛も値下げ。 ただ、並が120円下がったのに対して、特盛は60円値下げ。 なんか、特盛のありがたみが下がるなあ。。。 といっても、近くに吉野家がないのだが・・・ 7月5日(木) ビキニスタイルの日アフリカのコンゴで魔女狩りがあったらしい。 中世ではなく現代で、である。 一人の「魔術を使った」という言葉が原因らしい。 いくら魔法が信じられてるといっても、現代で魔女狩りはショックだった。 7月4日(水) 梨の日カリフォルニアで公営宝くじのサイトが大人気らしい。 特に6月23日に175億円という大当たりが出てからアクセスが約3倍に。 それにしても、向こうの宝くじはこっちでは考えられない当籤金である。 当たった人はどうやって使うのだろう? 7月3日(火) 波の日ひさびさにテニスをした。 で、自分の体力のなさを痛感。 あんまり暑くなかったのに、1ラリーの間でもどんどん足が止まっていく。 でも、運動してかく汗は気持ちいいもんだ。 じっとしてても出てくる汗とは違って・・・ 7月2日(月) うどんの日今年の梅雨は全然雨が降らない。 梅雨入りする前のほうがよく降ってたような気がする。 今年の夏は暑いらしいのだが、水不足は大丈夫なのだろうか? 7月1日(日) 童謡の日ウィンブルドンで熱い戦いが繰り広げられている。 個人的に応援しているのはG.イバニセビッチ。 ウィンブルドン制覇に執念をみせる彼に勝って欲しい。 杉山さんもダブルスで頑張って欲しい。 |