その身に宿すのは、美しい二振りの長剣―― |
■作品紹介■ 身の内に剣を宿す「剣士」。 剣士の中でも稀有な二刀を有するレオアリスは、 17歳という異例の若さでアレウス王国近衛師団第一大隊大将となる。 年若き近衛師団大将と、彼を支える部下達を描いた成長譚。 剣士とは、諸刃の剣か。 絶対の信頼か。 |
![]() |
■お知らせ■
◇PDF版 7話3部&最終章アップロードしました 2022.11.19 PDF版は時折修正しているので、ご利用の際は再度ダウンロードしていただけると嬉しいです ◇ In several years later 〜猛暑にて〜/2023年8月5日 ◇ After that/2022年9月19日 ◇2022年8月14日 〜謝辞〜 ◇8月14日/【最終話】第7話第3部最終章『光を紡ぐ』86〜87節更新しました |
最近更新 | |||
PDF版 | あらすじ | ||
王の剣士7 完結2022.8.14 | |||
|
![]() |
||
『空位』 |
![]() ![]() |
![]() 『第1部〜見えない手〜』PDF【508P/6,410kb】 ![]() 『第2部〜大いなる輪〜』PDF【342P/4,603kb】 ![]() 『第3部〜連綿〜(1)』PDF【628P/8,107kb】 ![]() 『第3部〜連綿〜(2)』PDF【454P/6,112kb】 |
王国の西に広がる古の海――西海との確執。 三百年前に不可侵条約を締結し、終結したはずの西海との大戦から、時を経て古の海が再び蠢き出す。 かつての激戦地、西の交易都市フィオリ・アル・レガージュと、その守護者である剣士ザインを巻き込んだ西海の画策と、王家を支える四公爵家の一つ、西方公の裏切り。 五十年ごとに繰り返される、西海との不可侵条約再締結の儀がひと月後に迫る中、西海の使者は不可侵条約再締結の場に、「王の剣」――レオアリスの帯同を認めないと告げた。 (20120414〜20220814) |
第1部 〜見えない手〜 |
|||
第一章「萌芽」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第二章「風姿」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
「挿話」 |
![]() |
||
第三章「陰と陽」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第四章「 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第五章「落日」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
名のない太陽 |
![]() |
||
|
![]() |
||
第2部 〜大いなる輪〜 |
|||
|
![]() |
||
第一章「暗夜」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第二章「身欠きの月」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第三章「黎明は遠く、風は嘆きの歌を歌う」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第四章「遠雷」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
|
![]() |
||
第3部 〜連綿〜 2018.4.30〜 |
|||
|
![]() |
||
序章「渡る風」 |
![]() |
||
第一章「遠雷(二)」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第二章「冥漠の空」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第三章「西へ吹く風」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第四章「空の玉座」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第五章「地平の燎火」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第六章「空と |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第七章「輝く青」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第八章「輝く青2」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第九章「輝く青3」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
最終章 |
|||
|
![]() |
||
「光を紡ぐ」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 『第3部 最終章』PDF【315P/4,496kb】 |
![]() |
|
完成稿 | |||
PDF版 | あらすじ | ||
王の剣士1『夜行の列』 2009.11.29 UP | |||
序章「夜行」 |
![]() ![]() |
タブレット版PDF【1938kb/245P】 印刷版PDF【111P】 |
収穫祭に沸く王都の街を、異形の列が歩く。
長く繁栄の続くアレウス王国。その王都で秋の収穫祭が盛大に行われる中、少女の誘拐事件が連続して起こる。数少ない目撃情報は不可解なものだった。夜の闇に紛れ、華やかな衣装を纏った夜行が少女達を攫うのだと。 王国近衛師団第一大隊の若き大将レオアリスは、友人である正規軍将軍アスタロトと共に少女達の捜索に関わる。 事件を探る内に浮かび上がってきたのは、「人形」、そして「永遠をあげる」という言葉―― |
第一章「収穫祭」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第二章「人形師」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第三章「マレル旧運河」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
終章 |
![]() |
王の剣士2『絶滅種』 2007.5.6 UP | |||
◆序章◆
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タブレット版PDF【1697kb/205P】 印刷用版PDF【83P】 |
近衛師団第一大隊に下された王よりの下命。それは東の辺境ミストラ山脈に棲む、ある種族の調査と保護だった。 |
王の剣士3『剣士』 2007.9.2 UP | |||
第一章 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タブレット版PDF【4001kb/583P】 印刷版PDF【175P】 |
「仇のもとに仕えるか。」
外門を破り王城に侵入した男が、レオアリスに告げた言葉は。 |
第二章 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第三章 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第四章 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
終章 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
王の剣士4『かりそめの宴』 2009.6.6 最終話UP | |||
序 |
![]() |
印刷版PDF(前編)【200P】 印刷版PDF(後編)【154P】 |
「王の剣士」として新たな出発点に立ったレオアリス。
急激に変わる周囲の状況の中、目の前に現れた一人の少年イリヤは、その色違いの二つの瞳と同様に、二つの名を持っていた。 (080816〜090606) |
青い花(一) |
![]() |
||
第一章「変わる季節」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
青い花(二) |
![]() |
||
第二章「波紋」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
青い花(三) |
![]() |
||
第三章「癒えぬ想い」 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
青い花(四) |
![]() |
||
第四章「生者達の舞踏」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
終章 |
![]() ![]() |
||
青い花(五) |
![]() |
王の剣士 Intermission4.5 2009.6.27 UP | |||
前書き
![]() |
【231kb/11p】 |
番外というほどではありませんが、本編幕間といったところです(書ききれなかった部分……?^^;) |
王の剣士5『分岐点』 2010.4.29 UP | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
タブレット版PDF【1938kb/73P】
印刷版PDF【22P】 |
「想っても意味は無い」と――突きつけられた言葉に、アスタロトは迷う。 |
王の剣士 Intermission5.5 〜王太子ファルシオン、お忍びで劇を観る〜 2012.2.26 UP | |||
![]() |
【245kb/13p】 |
……ずっと書きたかったんデス |
王の剣士6『紺碧の守護者』 2012.1.23UP | |||
第一章「フィオリ・アル・レガージュ」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タブレット版PDF(前編)【3353kb/704P】 タブレット版PDF(後編)【3548kb/786P】 印刷版PDF(前編)【204P】 印刷版PDF(後編)【225P】 |
南西の交易都市、フィオリ・アル・レガージュと、レガージュを三百年に渡り守護してきた剣士。
遠く離れたその地の出来事が、やがてレオアリスや王都を巻き込んでいく。(20100529〜20120123) |
第二章「陰影」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第三章「潮流」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第四章「剣士ザイン」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
終章「変転」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
『序章』 |
『序章』 |
||
王の剣士番外『豊穣の丘』 2007.5.6 UP | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
【495kb/24p】 |
飛竜での遠駆けの途中、レオアリスは「落ちた」。緑の絨毯を敷き詰めたようなのどかな丘陵地帯で出遭ったのは。
旧第一話です^^ |
王の剣士番外1『バインド』 2007.9.9 UP | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
【372kb/19p】 | ネタバレありです。本編3話後にお読みになることをお勧めします。 |
王の剣士番外2『暁を渡る』 2007.10.20 UP | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【650kb/36p】 |
王の剣士番外3『緑の館』 2008.11.1 UP | |||
◆はじめに◆
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【519kb/31p】 |
王の剣士番外4『黒森ヴィジャと雪呼ぶ獣〜と温泉紀行〜』 2010.3.21 UP | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【888kb/68p】 |
黒森を吹き荒れる吹雪、閉ざされた道と響く咆哮――
……と、あらすじは一応ヘビーにしてみましたw |
|
『竜の宝玉とはじまりの森』 2008.06.28 完 ◇専用index◇ | |||
第一章「春待つ雪」 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
タブレット向けPDF【3039kb】 印刷向けPDF【2693kb】 |
少女は意思を貫く為に王都を飛び出し、少年は憧れだけを何もない手に掴んで、雪深い北の辺境を旅立った。
互いに目的も違うまま、二つの軌跡が重なる――。旅の先に彼等が見い出すものは。 (071231〜080628) [原案:大岡真琴サマ&Kちゃん] |
第二章「春の嵐」 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第三章「炎舞う」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第四章「闇の淵」 |
![]() ![]() |
||
第五章「カトゥシュ封鎖」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第六章「重なる軌跡」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第七章「それぞれの意志」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タブレット向けPDF【2713kb】 印刷向けPDF【2406kb】 |
|
第八章「死の |
![]() ![]() ![]() |
||
第九章「声」 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第十章「闇を |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第十一章「 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
第十二章「森の息吹」 |
![]() |
||
終章「その先へ」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
◆登場人物紹介・いただきもの・SS◆ | |||
いただきもの
|
頂いたイラストを掲載させていただいてますvv
|
||
王の剣士SS 2023.8.5 UP |
◇![]() ◇ ![]() ![]() ![]() ◇ In several years later 〜猛暑にて〜/2023年8月5日 |
ショートショートです。ぽんと思いついた、ほのぼのできるお話をメインに…^^
|
|
BreakTime
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本編を一歩外れたSS。
現在I〜VIまでの6本(IIIは2ページに分かれてます)、最新更新「VI」2015.12.6up 最初に謝っておきます。 アホですいませんm(__)m |
★キリ番でいただいたリクエストです^^
No.777(リク様)/王の剣士番外2【暁を渡る】 No.33000(群司栄莉奈様)/王の剣士番外3【緑の館】 < No.91000(きさこ様)/王の剣士6【紺碧の守護者】 No.166000(MrJ 様)/王の剣士5【分岐点】 |
|